京都市内から、北に車を走らせること約2時間。丹後地域と呼ばれる、7つの市町によって構成されるエリアが、海の京都だ。豊かな海とその幸に恵まれ、・・・
この特集を見る砂洲の一本道へと向かう大天橋。手前には文殊地区と天橋立を結ぶ廻転橋がある。天橋立は日本三景の一つ。「丹後風土記」にはイザナギノミコトが天に通・・・
この特集を見る伊根湾は周辺約5㎞、それを取り囲むように立ち並ぶ舟屋は、重要伝統的建造物群保存地区に指定されている。背後の斜面にある山林も管理されていて、木・・・
この特集を見る京都市内から車で2時間30分。京丹後は京都府の最北端に位置する。大陸を望む開かれた海のおかげで日本の表玄関として東アジア圏との交易の中心にあ・・・
この特集を見る京都府の北部に位置する福知山は、豊富な鮎の漁場としても知られる由良川流域の福知山盆地に開けた街だ。市内に縄文時代から点在する遺跡などから、縄・・・
この特集を見る国の重要港湾に指定されている舞鶴港。湾の入り口にあたる浦入には浦入遺跡があり、そこで日本最古級(約5300年前)の縄文丸木舟が発見された。こ・・・
この特集を見る綾部は京都府の北部に位置している。昔ながらの田園風景や美しい里山が今も息づく。遺跡も点在し、山深い中にも太古から人々の営みがあった。悠久の時・・・
この特集を見る丹後半島の付け根に位置する与謝野町。鬼伝説の残る大江山連峰と江笠山に抱かれ、加悦谷平野を南北に流れる野田川は、日本三景の一つである「天橋立」・・・
この特集を見る