-
福知山市
福知山鉄道館フクレル
「福知山鉄道館フクレル」令和5年8月26日オープン!「鉄道のまち福知山」として発展してきた歴史をプレミアム資料の展示と、複数の体験型コンテンツにより体感すること 続きをみる>
-
福知山市
才ノ神の藤公園
樹齢推定1200年、京都府天然記念物に指定樹齢1200年と伝えられ、大きな藤棚の四方に伸びる藤は、京都府指定天然記念物にもなっています。 ※花は5月上旬~中旬 続きをみる>
-
福知山市
洞玄寺
「ぼたん寺」の愛称で親しまれています戦国時代には、地元の土豪大槻氏の館(山城)があり、境内には土塁と空堀が残されています。 5月には、境内に赤や白のぼたんが大 続きをみる>
-
福知山市
觀音寺
約1万本のあじさいが咲く「あじさい寺」として有名関西花の寺霊場第1番札所・約100種1万本の紫陽花(あじさい)が咲く「(丹波)あじさい寺」として有名。 6月 続きをみる>
-
福知山市
ゆらのガーデン
福知山城のすぐ東側にあるナチュラルガーデンとともに食事、セレクトショップなどのお店が楽しめます。 続きをみる>
-
福知山市
三段池公園
豊かな緑に囲まれ、桜、ツツジの名所としてよく知られている三段池公園。 豊かな緑に囲まれ、桜、ツツジの名所としてよく知られている三段池公園。 周囲1.3kmの池を 続きをみる>
-
福知山市
毛原の棚田と鬼ババァー
京都府福知山市大江町の美しい集落「毛原」の棚田で大切に育てたコシヒカリを使用して造られたどぶろく「鬼ババァー」。綺麗な水、新鮮な米麹を原料に、心をこめて製造され 続きをみる>
-
福知山市
福知山市動物園
愛嬌たっぷりのレッサーパンダ・テナガザル・ アライグマなど、可愛い小動物を楽しむことができます。愛嬌たっぷりのレッサーパンダ・テナガザル・ アライグマなど、可愛 続きをみる>
-
福知山市
元伊勢内宮皇大神社
三重県の伊勢神宮より54年も前にまつられたと言われている由緒ある神社です鬱蒼とした天然の深い森に囲まれた茅葺神明造の本殿、原初的な黒木の鳥居。 その簡素な佇ま 続きをみる>
-
福知山市
天岩戸神社
天岩戸神社は、神々が天下った地にふさわしい岩戸渓谷。この幽境に本殿と神々が座したという御座石が鎮座しています。天岩戸神社は、神々が天下った地にふさわしい岩戸渓谷 続きをみる>
-
福知山市
御霊神社
明智光秀の霊をまつり、光秀直筆の書状や家中軍法を蔵しています明智光秀の霊をまつり、光秀直筆の書状や家中軍法を蔵しています。 神社横の御霊公園には、昭和28年の 続きをみる>
-
福知山市
日本の鬼の交流博物館
鬼伝説の本場大江山のふもとに、鬼が主役の博物館があります※館内LED化工事のため、令和6年3月1日〜31日の期間は臨時休館します。 鬼伝説の本場大江山のふ 続きをみる>