鉄道とカーシェアでめぐる海の京都
京都府、西日本旅客鉄道(株)、タイムズモビリティ(株)が連携し、「海の京都」エリアでも観光周遊カーシェアリング事業がスタートしました!
最寄り駅まで鉄道(JR)を利用して、駅前からカーシェアでスムーズに!海の京都エリアを便利にめぐれるサービスです。(新たに綾部駅、西舞鶴駅、東舞鶴駅の近くにカーシェアステーションが追加!)
※カーシェアのご利用には事前に登録が必要です。登録はコチラから⇒タイムズのカーシェア
【ドライブチェックイン箇所をめぐってお得!】
会員カードの提示等で施設優待が受けれます!(舞鶴市、綾部市、宮津市、与謝野町で新たにドライブチェックイン箇所を新たに追加)
さぁ!カーシェアで魅力あふれる、自然豊かな「海の京都」をめぐりましょう!
【共通特典】
対象施設を訪れ、30分以上駐車するとタイムズカーで次回以降に利用できる電子優待券「30分カーシェアeチケット」をプレゼント!
※プレゼント適用にあたっては、タイムズカー予約時に対象施設をドライブチェックイン目的地として設定が必要です。
ドライブチェックイン等についてはコチラ⇒ドライブチェックイン
「海の京都」「森の京都」「お茶の京都」を詳しく⇒カーシェアで「海・森・お茶の京都」巡ろう
さらに・・・JR西日本の交通系カード「ICOCA」利用なら優待あり
JR綾部駅、西舞鶴駅、東舞鶴駅の自動改札機を「ICOCA」で出場し、対象ステーションの車のカーナビで手続きすれば、自動的に料金が優待されます(同日中の利用に限ります)
詳しくはコチラ⇒タイムズカー×JR西日本グループ レール&カーシェア
新たに追加したドライブチェックイン箇所は以下のとおりです。
【舞鶴市】舞鶴ふるるファーム
農村レストラン、お菓子工房、マーケット、宿泊用コテージ、ふれあい牧場などがある、自然に囲まれた農業公園。
窓から日本海に浮かぶ冠島を眺めながら食事が出来るビュッフェスタイルの農村レストランや、キャンプやバーベキューが出来るコテージ、動物のエサやり体験、ポニーの乗馬体験なども出来る、大人も子供も楽しめる施設です。
【施設優待】
「農村レストランふるる」のレジにて会員証を提示すると100円オフ(1グループ5人まで)
※大人・シニア料金のみ
【定休日】火曜日・第三木曜日
舞鶴ふるるファーム(外部リンク)
【舞鶴市】道の駅 舞鶴港とれとれセンター
日本海側最大級の海鮮市場をもつ道の駅です。目の前に並べられている鮮魚・かに・貝・えびなどを、目の前で料理してもらい、その場で海鮮焼き・おさしみとしてすぐに食べられます!!
【施設優待】
2階事務所にて会員証を提示すると「とくとくクーポン」プレゼント(1グループ5人まで)※他の優待・割引等との併用はできません。
【定休日】水・他特別休業日あり
道の駅 舞鶴港とれとれセンター(外部リンク)
【宮津市】道の駅 海の京都 宮津(おさかなキッチンみやづ内HAMAKAZE Cafe)
宮津湾と天橋立の風を感じることができるHAMAKAZE Cafe。
宮津産の新鮮な野菜や、近海のシーフードを使ったご当地ランチやスイーツをお楽しみください。木材をふんだんに使った落ち着いた雰囲気でのひとときをどうぞ。
【施設優待:HAMAKAZEカフェ】
レジにて会員証を提示、ソフトクリーム50円引(グループ全員利用可能)
※他の優待・割引等との併用はできません。
【定休日】定休日 火曜・水曜日(貸切営業や施設整備などで休業する場合がございます)
道の駅 海の京都 宮津(おさかなキッチンみやづ内HAMAKAZE Cafe)(外部リンク)
【宮津市】ととまーと(宮䲆水産)
「ととまーと」は宮津の獲れたての魚を使った食事やスイーツの提供、煉り製品の体験など、宮津・丹後地域が生み出す食を中心とした素材の魅力に触れられる観光商業施設。施設内の宮䲆(みやとと)水産は宮津湾で水揚げされた新鮮な魚介類を販売。
【施設優待:宮䲆(みやとと)水産】
レジにて会員証を提示、商品購入代 1,000円(税込)以上の方 5 %割引(会員様のみ)※他の優待・割引等との併用はできません。現金支払いに限ります。
【定休日】火曜日
ととまーと(宮䲆水産)(外部リンク)
【与謝野町】旧加悦町役場庁舎(与謝野町観光協会)
昭和初期に洋風建築物として建築された旧庁舎は日本遺産「丹後ちりめん回廊」の構成文化財の一つ。1階には観光案内所があり、シルク体験もできます。
昔ながらの風情を残す旧町長室や旧応接室も見学できます。2階には旧議場があり、貸室として利用できます。
【施設優待】
「シルクの糸を使ったオリジナルミサンガづくり・コースターづくり」
受付にて会員証を提示、体験料10%引(体験時間約30分~)1グループ5名様まで※他の優待・割引等との併用はできません。
【定休日】年末年始のみ
旧加悦町役場庁舎(与謝野町観光協会)(外部リンク)
おすすめの特集
-
- <電車アクセス>京都駅⇔天橋立駅/大阪駅⇔天橋立駅
- 電車(JR・丹後鉄道)で「JR京都駅」と「JR大阪駅」から京都北部の「海の京都エリア」にアクセスする方法をご紹介します。シャガ・ミツマタの群生地で知られる綾部、明智光秀が築いた城下町の福知山、日本三景の天橋立(路線バスで舟屋群のある伊根町へ)、丹後ちりめんの与謝野、美しすぎる海の絶景に出会える夕日ヶ浦、久美浜にアクセスします。また、下車後の2次交通手段もご紹介します。高速バス(京都・大阪⇔天橋立)をご利用のお客様はこちら
-
- 初夏の贅沢「丹後とり貝」
- 京都府北部「丹後地方」限定、初夏(4月下旬~6月下旬頃)だけの味!丹後とり貝は大型肉厚、それでいて柔らかくて独特の甘みが特徴です。一般に流通しているトリガイの殻の大きさが6cm前後に対して京都府産のものは8.5cm以上(大サイズ)と大型です。
-
- 京都北部で海のチーズ「岩がき」、海のミルク「真牡蠣」をランチで食す
- 京都府北部「海の京都」は育成の牡蠣で有名な地域です。5月~8月は生食で美味な大型の岩がき、冬期は炭火焼、蒸し焼き等で美味な真牡蠣(マガキ)を召し上がることができます。牡蠣は、舞鶴市(舞鶴湾)、京丹後市(久美浜湾)、宮津市(宮津湾・栗田湾)、伊根町(伊根湾)で育成養殖が盛んで、年月をかけて育てられ牡蠣の品質は非常に高く全国へ出荷されたり、地元の飲食店舗や宿泊施設で提供されています。