<海の京都>子供達とピクニックも♪「海が見える公園・山にある公園」
海と山の自然がいっぱいある京都北部「海の京都」には、子供たちが大喜びする公園が沢山あります。「海が見える公園」、「鳥のさえずりが聞こえてくる公園」、「広大な芝生のある公園」など都市部では感じることの出来ないロケーションが広がっています。
この公園から見える絶景の中で、遊具で遊んだり、ピクニックをしたり、寝転んでみたり…
都市部の公園では味わえない大自然の公園をご家族でお楽しみ下さい。
【ご注意下さい】コロナ禍により時短営業や休園されている施設もありますので、ご来館の際はオフィシャルサイト及びお電話にてご確認下さいませ。
二王公園・あやべ温泉二王館/日帰り温泉・BBQ.キャンプ場・巨大迷路(綾部市)
あやべ温泉の隣に位置し、3haの広大な敷地内に総天然芝の5コース40ホールの本格コースのグランドゴルフ場が完備されています。また、すぐ近くにはあやべ温泉の迷宮大型迷路もオープンされています。
コンペ大会からカップルまでどなたでも楽しめます。あやべ温泉に近く、徒歩での移動も可能。
■住所 京都府綾部市睦寄町和上50
■施設ホームページ https://www.ayabeonsen.com/
■お電話 0773-55-0262
綾部上林の大自然に抱かれたあやべ温泉二王の湯は、温泉成分が豊富ですばらしい効能を誇る府内でも有数の成分を誇る天然温泉です。二王の湯は、温泉大浴槽、薬湯、露天風呂、サウナを配置し、多種類の生薬を配合した薬湯、露天風呂もあります。
宿泊施設の二王館のレストランでは、山里ならではの味覚もお楽しみいただけます。
バランススクーターや電動キックボードも大人気です!
貸出料金:600円(30分)
綾部市の東部・奥上林地区にあやべ温泉キャンプ場がオープンしました。手ぶらでキャンプできます!豊かな自然の中で、キャンプ+あやべ温泉をゆっくりお楽しみください。キャンプ用品貸し出します!
一泊テント1張り 1泊 3,000円 日帰り 1,500円
阿蘇シーサイドパーク(与謝野町)
天橋立のすぐ側!海(阿蘇海)を望み広々とした天然芝のある公園で、地域の魅力を五感で楽しめる観光レクリエーション施設です。 「阿蘇シーサイドパーク」は、天橋立を横一文字に見渡せる新たなビューポイントとして整備されました。「人と人との交流、人と自然との共生」をテーマにゾーニング計画を行っています。ここは、食事や遊び、歴史や地域の文化に親しみ、まちの魅力を五感で楽しめる観光レクリエーション施設です。観光拠点としてだけでなく、地域の人々の憩いの場としても利用されています。
■住所 京都府与謝郡 与謝野町字岩滝
■施設ホームページ https://www.town.yosano.lg.jp/facility-info/leisure-sightseeing-hotel/leisure-facilities/348396/index.html
■お電話 0772-46-3030
■施設利用上の注意 皆さまが気持ちよく公園を利用していただけるように、公園を利用されるときは以下のことに注意してください。
・犬のフンは必ず持ち帰ってください。また、犬を放さないでください。
・花火・バーベキュー等の火気の使用はしないでください。
・自動車、バイク等での走行はしないでください。
・樹木・トイレ・ベンチ等の公園施設を大切にし、損傷しないでください。
・他の公園利用者に迷惑のかかる行為、損害を与える行為をしないでください。
広大な天然の芝生で、バドミントン、野球(キャッチボール・カラーバット)、ドッジボールを楽しんだり、お弁当持参のピクニックなどお楽しみ下さい♪
園内にはキッチンカーが来ている時もあって色んな楽しみが多い公園です。
丹後王国「食のみやこ」(京丹後市)
一日ではまわりきれないほど広大な敷地内では、季節ごとに様々なイベントが行われます。 お昼はお子様も喜ぶおもしろ自転車、ゴーカート、アスレチック広場があり、羊やポニー、かわいいうさぎ達とも触れ合う事が出来ます。 食の体験教室も開催!パンやアイス、そしてフルーツパフェづくりもできます。家族やカップル、どの年代の方々にも笑顔になっていただける、丹後王国「食のみやこ」へ是非お越しください。
■住所 京都府京丹後市弥栄町鳥取123
■開園時間 通常9:00~21:00
■店休日 火曜日(店休日は園、園内の全店舗休業致します。)
8月末までは火曜日も営業(一部店舗の休業あり)
年末・年始などハイシーズンには公園は無休で開園致します。農業公園また情報交流センターのご利用は別途お問合せください。0772-65-4193
■施設ホームページ http://tangooukoku.com/
■お電話 0772-65-4193
【イルミネーション】
夜は北近畿最大規模の約80万球のLEDイルミネーションで光に包まれる世界を展開します。揺らぎ・流 れ・鼓動を感じさせる光のきらめきを、園内外周を回遊しながら楽しむことができます。
カップルやファミリーたちの来場記念スポットとして、巨大ハート型のオブジェを設置しました。 TANGOの前で多くの人々が、幸せな雰囲気に包まれて記念撮影して頂くことを願っています。
【アトラクション】
園内を一望できる丘からスルリ満点の芝すべり、ゴーカート、おもしろ自転車、次世代の体重移動で動く乗り物〝インモーション”など子供も大人も楽しめるアトラクション(有料)が多数あります。
【動物たちとの触れ合い】
丹後王国「食のみやこ」の愛らしい動物たちとも触れ合おう! ポニーの京之助くんやリョウマくん、モフモフの羊さん達、やんちゃなヤギのコジローくんなど、可愛い動物たちにも会いに来てね!
【フルーツ狩り】 丹後王国フルーツガーデンでは、メロン、ブルーベリー、桃、ぶどう、梨のもぎ取り摘み取り体験ができます。ご希望日の前日までにお電話にてご予約下さい。
★詳しくはhttps://tango-fg.com/(丹後王国フルーツガーデン)まで!
※天候、生育具合により予告なく変更、また中止になる場合がございます。
※人10名以上のグループでのご利用は、事前にお問合せ下さい。0772-65-4193
【お食事】
食のみやこの名にふさわしい、こだわりのレストランがずらり! 丹後の豊かな自然の恵み、生産者たちの想い、技術、努力がたくさん詰まった素晴らしい食材の数々。海産物、お肉、野菜、乳製品など、すばらしい素材を活かしたお料理を皆様にお届けしたい・・・そんな想いで、心をこめて料理しています! 皆様のお越しをおまちしております。
丹後海と星の見える丘公園(宮津市)
丹後海と星の見える丘公園は、自然豊かな京都・丹後の里山にあり、晴れた日には遠く北陸の山々まで見渡せる素晴らしい展望が広がっています。芝生広場で寝転がったり、ピクニックしたり、のんびりお茶を飲んだり…園内には宿泊施設やカフェもあり、子供も大人もゆっくりとお過ごしいただけます。季節に応じたさまざまな体験プログラムも行っています。
■住所 京都府宮津市里波見
■開園時間 9:00~17:00 ※7月~9月は 20:00まで
■休園日 木曜日(祝日除く)及び年末~2月末 ※7月~9月は無休
■施設ホームページ http://www.eco-future-park.jp/
■お電話 0772-28-9111
森や広場をかけまわり、動植物とふれあいながら、楽しく遊ぶ… そんな風景がこどもの森ではよく見受けられます。 大人も気が付けば童心に帰り、時間が経つのも忘れて過ごせる空間です。 自然の中で、おもいっきり遊びませんか。
公園には、貴重な動植物が数多くあり、散策をしながら観察することができます。 ※動植物の採取は禁止です。
森の中にひっそりとたたずむ宿泊施設もあります。テレビもラジオもありません。 耳をすませば、虫や動物の鳴き声が聞こえてきたり、空を見上げれば、満天の星が望められたり… ※天体望遠鏡はご宿泊者のみご利用頂けます。
かぶと山公園・かぶと山公園キャンプ場(京丹後市)
久美浜町にある緑とやすらぎの郷「かぶと山公園キャンプ場」は、久美浜湾に抱かれたかぶと山のふもとにあるキャンプ場です。キャンプ・オートキャンプ・バーベキュー・釣り・水遊び・山野散策・アスレチックなど多彩な体験が出来るスポットです。また、かぶと山の山頂展望台からの久美浜湾と日本海の眺望は絶景です。
■住所 京都府京丹後市久美浜町向磯6
■施設ホームページ https://www.kabutocamp.com/
■お電話 0772-83-1457
綾部ふれあい牧場(綾部市)
ヤギ、ヒツジ、ウサギなどに餌をやったり、これらの動物や猫とふれあったりすることができます。また、遊具やバーベキューができる設備も整っています。併設されたレストラン「ハイジのキッチン」では、新鮮な材料を使用した料理やソフトクリームを味わうことができます。春と秋にはふれあい牧場まつりが開催され、たくさんの人で賑わいます。
■住所 京都府綾部市位田町桧前81
■営業時間 10:00~18:00(冬季は17:00まで)
■定休日 火曜日
■施設ホームページ https://fureaiboku.exblog.jp/
■お電話 0773-48-1000
福知山市動物園/三段池公園(福知山市)
福知山市動物園は北近畿や山陰で唯一の動物園です。決して大きな動物園ではありませんが、動物と触れ合えたり、餌を与えられたり、楽しい動物園です。近くには大きな池もあり、自然豊かな所です。ここに紹介しているのはほんの一部で、福知山市動物園では他にもたくさんの動物達と会う事ができます。
■住所 京都府福知山市字猪崎377-1
■開園時間 9:00〜17:00(ただし入園時間は16:30まで)
■休園日 毎週水曜日(祝日と重なる場合は翌日)12月28日~1月1日
■施設ホームページ http://www.sandanike-kouen.or.jp/zoo.php
■お電話 0773-23-4497
愛称『スモールテラ(小さな地球)』の愛称で親しまれる福知山市都市緑化植物園。 この植物園は福知山市が推し進める全市植物園化構想の情報発信基地となるものです。 園内にある観賞温室は、サボテン温室、熱帯果樹温室、ラン温室の3室からなり、多様な植物を見ることができます。また、園内にクイズ板が設けられており、クイズ感覚で植物を楽しんでいただけます。
おすすめの特集
-
- <電車アクセス>京都駅⇔天橋立駅/大阪駅⇔天橋立駅
- 電車(JR・丹後鉄道)で「JR京都駅」と「JR大阪駅」から京都北部の「海の京都エリア」にアクセスする方法をご紹介します。シャガ・ミツマタの群生地で知られる綾部、明智光秀が築いた城下町の福知山、日本三景の天橋立(路線バスで舟屋群のある伊根町へ)、丹後ちりめんの与謝野、美しすぎる海の絶景に出会える夕日ヶ浦、久美浜にアクセスします。また、下車後の2次交通手段もご紹介します。高速バス(京都・大阪⇔天橋立)をご利用のお客様はこちら
-
- 初夏の贅沢「丹後とり貝」
- 京都府北部「丹後地方」限定、初夏(4月下旬~6月下旬頃)だけの味!丹後とり貝は大型肉厚、それでいて柔らかくて独特の甘みが特徴です。一般に流通しているトリガイの殻の大きさが6cm前後に対して京都府産のものは8.5cm以上(大サイズ)と大型です。
-
- 京都北部で海のチーズ「岩がき」、海のミルク「真牡蠣」をランチで食す
- 京都府北部「海の京都」は育成の牡蠣で有名な地域です。5月~8月は生食で美味な大型の岩がき、冬期は炭火焼、蒸し焼き等で美味な真牡蠣(マガキ)を召し上がることができます。牡蠣は、舞鶴市(舞鶴湾)、京丹後市(久美浜湾)、宮津市(宮津湾・栗田湾)、伊根町(伊根湾)で育成養殖が盛んで、年月をかけて育てられ牡蠣の品質は非常に高く全国へ出荷されたり、地元の飲食店舗や宿泊施設で提供されています。