-
伊根町
布引の滝
358mの雲龍山のふもとの谷間から100mほどの白布を垂れたような滝を見ることができます。この地の浦嶋伝説の中で、浦嶋子(浦島太郎)は雲龍山のふもとの里より小舟 続きをみる>
-
舞鶴市
平引揚桟橋(復元)
「岸壁の母」の歌とともに引き揚げのまちとして知られる舞鶴。終戦以来、主に旧満洲や朝鮮半島、シベリアからの66万余人の引揚者と1万6千余柱の遺骨を迎え入れた終戦と 続きをみる>
-
与謝野町
慈徳院
続きをみる>
-
福知山市
才ノ神の藤公園
樹齢推定1200年、京都府天然記念物に指定樹齢1200年と伝えられ、大きな藤棚の四方に伸びる藤は、京都府指定天然記念物にもなっています。 ※花は5月上旬~中旬 続きをみる>
-
伊根町
新井崎神社
秦の始皇帝の命で不老不死の薬草を追い求めた徐福を祀った神社。 辿り着いた伊根町の新井崎に住み着き、医薬・天文や占い、漁業や農耕を教え、里人たちは彼を慕い、死後 続きをみる>
-
福知山市
新童子橋と二瀬川渓流(丹後天橋立大江山国定公園内)
奇岩と清流が織りなす風景は京都府下でも有数の美しさ新童子橋からの渓流の眺めは美しく、映画やサスペンスドラマのロケ地に使われたこもとあるほどです。二瀬川渓流が一望 続きをみる>
-
宮津市
旧三上家住宅
国の重要文化財に指定された商家の住宅平成15年には主屋をはじめとする8棟が、国の重要文化財に指定された商家の住宅。 江戸時代に酒造業・廻船業・糸問屋等を営む、 続きをみる>
-
与謝野町
旧尾藤家住宅
文久3(1863)年に再建された生糸ちりめん商家で、昭和初期に増築された洋館もあります。尾藤家代々の当主は江戸期に大庄屋、明治以降に丹後銀行頭取、加悦(かや)鉄 続きをみる>
-
宮津市
智恵の輪 灯籠
天橋立の伝説に出てくる龍神を呼び寄せるため、明かりを灯していたとも言われています智恩寺の横にたてられた変わった形の灯籠で江戸時代には、輪の中に明かりがともされ、 続きをみる>
-
宮津市
智源寺
厳しい禅風で知られる曹洞宗の正式な修行道場 福井県永平寺をはじめ、厳しい禅風で知られる曹洞宗の正式な修行道場です。現在も常時10名前後の雲水(修行僧)が智源寺に 続きをみる>
-
京丹後市
最北子午線塔
京丹後市網野町には東経135度、日本標準時子午線の最北の地にあるシンボルの「最北子午線塔」があります。日本標準時子午線は日本における標準時(中央標準時)を定める 続きをみる>
-
福知山市
有限会社田舎暮らし
猟師で料理人の健太郎が最高の京都ジビエをお届け致します。猟歴22年の猟師兼料理人の健太郎が捕獲処理、加工まで一貫して自身のジビエ処理場にて、美味し京都ジビエにし 続きをみる>