<高速バス アクセス>京都⇔天橋立/大阪⇔天橋立
高速バス(丹後バス)で行く「京都駅」と「大阪(阪急三番街)」から京都北部の「海の京都エリア」にアクセスするバス旅をご紹介します。停留所は宮津、天橋立(一部に峰山、網野、間人行の便あり)で、ご乗車には予約が必要です。
また、下車後の2次交通手段もご紹介します。
電車(京都駅・大阪駅⇔天橋立)をご利用のお客様はこちら
高速バスのご予約(京都線/大阪線)
丹後海陸交通(丹海バス)の高速バスをご利用の際は事前ご予約が必要です。ご予約につきましてはネット予約、電話予約があります。
●ネット予約
下記の各ページに丹海高速バスご利用に関する詳細情報が記載されています。
・京都線予約ページ
・大阪線予約ページ
●電話予約
・フリーダイヤル 0120-15-8814
高速バス予約専用ダイヤル(9:00~18:00)
①京都から乗車される場合
京都駅発の京都線は1日5本の便があります。のりば は「①京都駅」と「②高速長岡京」の2ヵ所で、いずれの便も「天橋立駅」に停留しますが、それ以降の停留先は便により異なります。詳しくは下記の表「▼京都駅発(停留所と時刻と運賃表)」をご確認下さい。
京都駅からの運賃例
⇒ 天橋立 片道運賃:2900 円
⇒ 峰 山 片道運賃:3200 円
⇒ 網 野 片道運賃:3500 円
2023年4月1日(土)より下記の通り運賃が変わります。
⇒ 天橋立 片道運賃:通常期 3000 円(繁忙期 3200円)
⇒ 峰 山 片道運賃:通常期 3400 円(繁忙期 3600円)
⇒ 網 野 片道運賃:通常期 3700 円(繁忙期 3900円)
※繁忙期とはゴールデンウィーク、夏休み、年末年始等です。
のりば① 京都駅
京都駅烏丸口バスターミナル「C2」のりば
C2 のりば は塩小路通り沿いすぐの位置にあります。
のりば② 高速長岡京(阪急西山天王山駅)
高速バスのりば(下り線) 接続エレベーター(北近畿・天橋立 方面)
京都縦貫自動車道内にあります。
2022年10月1日(土)からの時刻表・運賃表
▼京都駅発
・便により停留所が異なりますのでご注意下さい。
・京都駅、高速長岡京は乗車のみで、それ以降は降車のみです。
停留所 | 第1便 | 第2便 | 第3便 | 第4便 | 第5便 | 乗/降 |
---|---|---|---|---|---|---|
京都駅 | 7:20 | 9:00 | 12:55 | 14:20 | 18:20 | 乗車のみ |
高速長岡京 | 7:43 | 9:23 | 13:18 | 14:43 | 18:43 | |
宮津・天橋立インター | 9:10 | 10:50 | 14:45 | 16:10 | 20:10 | 降車のみ |
宮津駅 | 9:16 | 10:56 | 14:51 | 16:16 | 20:16 | |
キセンバ港館 | 9:20 | 11:00 | 14:55 | 16:20 | 20:20 | |
天橋立駅 | 9:25 | 11:05 | 15:00 | 16:25 | 20:25 | |
岩滝 | ▼ | ▼ | ▼ | ▼ | 20:35 | |
野田川丹海前 | 9:40 | 11:20 | 15:15 | 16:40 | 20:46 | |
大宮ロードパーク | 9:50 | – | 15:25 | – | 20:56 | |
峰山案内所 | 10:01 | – | 15:36 | – | 21:07 | |
峰山 | 10:05 | – | 15:40 | – | 21:11 | |
網野駅 | 10:20 | – | 15:55 | – | 21:26 | |
網野本町 | – | – | 15:59 | – | 21:30 | |
丹後庁舎前 | – | – | 16:15 | – | 21:46 | |
間人 | – | – | 16:19 | – | 21:50 |
▼間人・網野駅・峰山案内所・野田川丹海前発
・便により停留所が異なりますのでご注意下さい。
・間人~宮津・天橋立インターまでは乗車のみで、それ以降は降車のみです。
停留所 | 第1便 | 第2便 | 第3便 | 第4便 | 第5便 | 乗/降 |
---|---|---|---|---|---|---|
間人 | 6:00 | 8:42 | – | – | – | 乗車のみ |
丹後庁舎前 | 6:04 | 8:46 | – | – | – | |
網野本町 | 6:20 | 9:02 | – | – | – | |
網野駅 | 6:24 | 9:06 | – | 15:26 | – | |
峰山 | 6:35 | 9:17 | – | 15:37 | – | |
峰山案内所 | 6:43 | 9:25 | 12:45 | 15:45 | – | |
大宮ロードパーク | 6:54 | 9:36 | 12:56 | 15:56 | – | |
野田川丹海前 | 7:04 | 9:46 | 13:06 | 16:06 | 17:46 | |
岩滝 | 7:15 | ▼ | ▼ | ▼ | ▼ | |
天橋立駅 | 7:25 | 10:00 | 13:20 | 16:20 | 18:00 | |
キセンバ港館 | 7:30 | 10:05 | 13:25 | 16:25 | 18:05 | |
宮津駅 | 7:34 | 10:09 | 13:29 | 16:29 | 18:09 | |
宮津・天橋立インター | 7:40 | 10:15 | 13:35 | 16:35 | 18:15 | |
高速長岡京 | 9:10 | 11:45 | 15:05 | 18:05 | 19:45 | 降車のみ |
京都駅 | 9:35 | 12:10 | 15:30 | 18:30 | 20:10 |
▼京都駅・高速長岡京からの運賃
2023年4月1日(土)より高速バス運賃改定および運賃制度等の変更があります。詳しくはこちら
停留所 | 片道運賃 | 4枚綴り回数券 |
---|---|---|
宮津・天橋立インター | 2,650円 | 9,540円 |
宮津駅 | ||
キセンバ港館 | ||
天橋立駅 | 2,900円 | 10,440円 |
岩滝 | 3,000円 | 10,800円 |
野田川丹海前 | ||
大宮ロードパーク | 3,100円 | 11,160円 |
峰山案内所 | 3,200円 | 11,520円 |
峰山 | ||
網野駅 | 3,500円 | 12,600円 |
網野本町 | ||
丹後庁舎前 | ||
間人 |
京都駅・高速長岡京のどちらで乗車・降車されても運賃は同じです。
・大人…12歳以上(中学生以上)
・小児…6歳以上12歳未満(小学生):大人運賃の半額
※10円未満の端数は10円単位に切り上げ
・幼児…6歳未満:無賃※同伴者1名につき1名を無賃とします。
(1名を超える幼児については、小児運賃を適用します。)
幼児分の座席を確保される場合は、小児運賃が必要です。
・障がい者…大人運賃の半額(介護が必要と認められた場合は介護人も半額)
なお、割引のお申し出の際は、各自治体で発行する障がい者手帳が必要となります。
ご利用の際は、運転士または係員に手帳を必ずご呈示ください。
※精神障がい者は割引きの対象外です。
※回数券はバス営業所、京丹後案内所、宮津案内所にて取り扱っております。
※回数券の有効期限は発売日から6か月。
お得な回数券についてはこちらから(京都線)
②大阪から乗車される場合
大阪(阪急三番街)発の大阪線は1日3本の便があります。のりば は「①大阪(阪急三番街)」、「②新大阪」、「③大阪空港」、「④宝塚インター」、「⑤千里ニュータウン(桃山台)」、「⑥西宮北インター」の6ヵ所ですが、便により停留しない のりば があります。詳しくは下記の表「▼大阪(阪急三番街)発(停留所と時刻表)」をご確認下さい。
大阪(阪急三番街)からの運賃例
⇒ 天橋立 片道運賃:2700 円
⇒ 峰山駅 片道運賃:3200 円
2023年4月1日(土)より下記の通り運賃が変わります。
⇒ 天橋立 片道運賃:通常期 3000 円(繁忙期 3200円)
⇒ 峰 山 片道運賃:通常期 3400 円(繁忙期 3600円)
※繁忙期とはゴールデンウィーク、夏休み、年末年始等です。
のりば① 大阪(阪急三番街)
阪急高速バス 大阪梅田ターミナル(阪急三番街)
のりば② 新大阪
新大阪阪急ビル 高速バスターミナル(1階)
のりば③ 大阪空港
北ターミナル 0番のりば 長距離高速バス
のりば④ 宝塚インター
のりば
のりば⑤ 千里ニュータウン(桃山台)
▼大阪(阪急三番街)発(停留所と時刻表)
・便により停留所が異なりますのでご注意下さい。
・大阪(阪急三番街)~西宮北インターまでは乗車のみで、それ以降は降車のみです。
停留所 | 第1便 (系列の阪急バス) |
第2便 (丹海バス) |
第3便 (丹海バス) |
---|---|---|---|
大阪(阪急三番街) | 9:50 | 13:20 | 18:10 |
新大阪 | 9:59 | 13:29 | 18:19 |
千里ニュータウン | 10:10 | ▼ | ▼ |
大阪空港 | ▼ | 13:53 | 18:43 |
宝塚インター | 10:29 | 14:05 | 18:55 |
西宮北インター | 10:40 | ▼ | ▼ |
宮津・天橋立インター | 12:15 | 15:52 | 20:42 |
宮津高校 | 12:17 | 15:54 | 20:44 |
宮津駅 | 12:21 | 15:58 | 20:48 |
キセンバ港館 | 12:25 | 16:02 | 20:52 |
天橋立駅 | 12:30 | 16:07 | 20:57 |
野田川丹海前 | 12:43 | 16:20 | 21:10 |
大宮ロードパーク | 12:53 | 16:30 | 21:20 |
峰山駅 | 13:06 | 16:43 | 21:33 |
京丹後市役所前 | 13:10 | 16:47 | 21:37 |
峰山案内所 | 13:15 | 16:52 | 21:42 |
大阪(阪急三番街)発(運賃表)
2023年4月1日(土)より高速バス運賃改定および運賃制度等の変更があります。詳しくはこちら
停留所 | 大阪(阪急三番街)・新大阪 | 千里ニュータウン | 大阪空港 | 宝塚インター | 西宮北インター |
---|---|---|---|---|---|
宮津・天橋立インター 宮津高校 宮津駅 キセンバ港館 |
2650円 | 2550円 | 2450円 | 2350円 | 2150円 |
天橋立駅 | 2700円 | 2600円 | 2500円 | 2400円 | 2200円 |
野田川丹海前 | 2900円 | 2700円 | 2600円 | 2500円 | 2300円 |
大宮ロードパーク | 3000円 | 2900円 | 2800円 | 2600円 | 2400円 |
峰山駅 京丹後市役所前 峰山案内所 |
3200円 | 3100円 | 3000円 | 2900円 | 2600円 |
▼宮津・天橋立・峰山発(停留所と時刻表)
・便により停留所が異なりますのでご注意下さい。
・峰山案内所~宮津・天橋立インターまでは乗車のみで、それ以降は降車のみです。
停留所 | 第1便 (丹海バス) |
第2便 (丹海バス) |
第3便 (系列の阪急バス) |
---|---|---|---|
峰山案内所 | 6:00 | 12:00 | 16:00 |
京丹後市役所前 | 6:04 | 12:04 | 16:04 |
峰山駅 | 6:09 | 12:09 | 16:09 |
大宮ロードパーク | 6:21 | 12:21 | 16:21 |
野田川丹海前 | 6:31 | 12:31 | 16:31 |
天橋立駅 | 6:45 | 12:45 | 16:45 |
キセンバ港館 | 6:50 | 12:50 | 16:50 |
宮津駅 | 6:54 | 12:54 | 16:54 |
宮津高校 | 6:58 | 12:58 | 16:58 |
宮津・天橋立インター | 7:00 | 13:00 | 17:00 |
西宮北インター | ▼ | ▼ | 18:35 |
宝塚インター | 8:47 | 14:47 | 18:46 |
大阪空港 | 8:59 | 14:59 | ▼ |
千里ニュータウン | ▼ | ▼ | 19:05 |
新大阪 | ▼ | ▼ | 19:16 |
大阪(阪急三番街) | 9:21 | 15:21 | 19:25 |
新大阪 | 9:30 | 15:30 | – |
・大人…12歳以上(中学生以上)
・小児…6歳以上12歳未満(小学生):大人運賃の半額
※10円未満の端数は10円単位に切り上げ
・幼児…6歳未満:無賃※同伴者1名につき1名を無賃とします。
(1名を超える幼児については、小児運賃を適用します。)
幼児分の座席を確保される場合は、小児運賃が必要です。
・障がい者…大人運賃の半額(介護が必要と認められた場合は介護人も半額)
なお、割引のお申し出の際は、各自治体で発行する障がい者手帳が必要となります。
ご利用の際は、運転士または係員に手帳を必ずご呈示ください。
※精神障がい者は割引きの対象外です。
※回数券はバス営業所、京丹後案内所、宮津案内所にて取り扱っております。
※回数券の有効期限は発売日から6か月。
お得な回数券についてはこちらから(大阪線)
主要な降車場所からの2次交通
丹後半島を走るローカル路線バス「丹海バス」。地元住民に愛されている路線バスで、高い車窓からは美しい丹後半島の景色が望めます。
また、ロングライドに適した電動アシスト付きのスポーツサイクル「e-Bike」のレンタル店も各所に配置されています。
宮津駅(京都丹後鉄道)
高速バスを降車してからの移動手段は?
丹海バス(路線バス)
宮津駅前に「丹海バス」乗り場があります。
・獅子崎稲荷神社、ホテル&リゾーツ京都宮津方面を走る路線バスがあります。
バス停時刻表(田井線)
キセンバ港館
高速バスを降車してからの移動手段は?
e-Bikeレンタル
キセンバ港館から徒歩約3分(約200m)に「道の駅 海の京都 宮津」があります。この中の「宮津市観光交流センター」でe-Bikeのレンタルができます。(事前ご予約推奨)ご予約はコチラ
e-Bikeはパワーと走る楽しさを追求した専用のモーターとフレームで作られた電動アシスト自転車ですのでロングライドに適しています。
天橋立駅(京都丹後鉄道)
高速バスを降車してからの移動手段は?
丹海バス(路線バス)
天橋立駅前に「丹海バス」乗り場があります。
・宮津市一帯(天橋立)、阿蘇シーサイドパーク、伊根町(伊根の舟屋群)、経ヶ岬方面を走る路線バスがあります。
バス停時刻表(伊根線・蒲入線・経ヶ岬線) 平日 休日
※天橋立駅から伊根へは路線バスで約1時間かかります。
e-Bikeレンタル
天橋立駅から道路を挟んで向かい側に「智恵くらべ」があります。ここでe-Bikeのレンタルができます。(事前ご予約推奨)ご予約はコチラ
e-Bikeはパワーと走る楽しさを追求した専用のモーターとフレームで作られた電動アシスト自転車ですのでロングライドに適しています。
観光船
天橋立駅から徒歩約4分(約300m)に「天橋立観光船のりば」があります。天橋立駅側から対岸の府中(ふちゅう)へ船で行くことができます。府中には股のぞき発祥地の傘松公園や元伊勢籠神社、成相寺などがあります。観光船の詳細はコチラ
網野駅 ※京都線のみ停留
e-Bikeレンタル
網野駅構内にある京丹後市観光公社網野町支部でe-Bikeのレンタルができます。(事前ご予約はできません)詳細はコチラ
e-Bikeはパワーと走る楽しさを追求した専用のモーターとフレームで作られた電動アシスト自転車ですのでロングライドに適しています。
おすすめの特集
-
- <電車アクセス>京都駅⇔天橋立駅/大阪駅⇔天橋立駅
- 電車(JR・丹後鉄道)で「JR京都駅」と「JR大阪駅」から京都北部の「海の京都エリア」にアクセスする方法をご紹介します。シャガ・ミツマタの群生地で知られる綾部、明智光秀が築いた城下町の福知山、日本三景の天橋立(路線バスで舟屋群のある伊根町へ)、丹後ちりめんの与謝野、美しすぎる海の絶景に出会える夕日ヶ浦、久美浜にアクセスします。また、下車後の2次交通手段もご紹介します。高速バス(京都・大阪⇔天橋立)をご利用のお客様はこちら
-
- 初夏の贅沢「丹後とり貝」
- 京都府北部「丹後地方」限定、初夏(4月下旬~6月下旬頃)だけの味!丹後とり貝は大型肉厚、それでいて柔らかくて独特の甘みが特徴です。一般に流通しているトリガイの殻の大きさが6cm前後に対して京都府産のものは8.5cm以上(大サイズ)と大型です。
-
- 京都北部で海のチーズ「岩がき」、海のミルク「真牡蠣」をランチで食す
- 京都府北部「海の京都」は育成の牡蠣で有名な地域です。5月~8月は生食で美味な大型の岩がき、冬期は炭火焼、蒸し焼き等で美味な真牡蠣(マガキ)を召し上がることができます。牡蠣は、舞鶴市(舞鶴湾)、京丹後市(久美浜湾)、宮津市(宮津湾・栗田湾)、伊根町(伊根湾)で育成養殖が盛んで、年月をかけて育てられ牡蠣の品質は非常に高く全国へ出荷されたり、地元の飲食店舗や宿泊施設で提供されています。