プレスルーム

Access

English

海の京都観光圏海の京都観光圏

  • トップページ
    トップページ
  • 特集
    特集
  • 観光スポット
    観光スポット
  • モデルコース
    モデルコース
  • グルメ
    グルメ
  • 遊び・体験
    遊び・体験
  • 宿泊
    宿泊
  • 特産品
    特産品
  • イベント
    イベント
  • アクセス
    アクセス
  • パンフレット
    パンフレット
  • プレスルーム
    プレスルーム
  • 記事
    記事
  • CLOSE

冬の名物グルメ お取り寄せも

地図から見るエリア別観光情報

ルート作成の使い方

MAP 網野エリア

網野エリア

拡大する

  1. 複数

    網野・弥栄の機屋の町並み 周辺
  2. 観光スポット

    網野神社、蠶織神社
  3. 体験

    京丹後ちりめん祭
  4. 観光スポット

    金刀比羅神社
  5. 観光スポット

    常立寺
  6. 観光スポット

    絁の碑
  7. 観光スポット

    足米機業場
  8. 観光スポット

    禅定寺
  9. 観光スポット

    琴引浜(琴引浜掛津海水浴場)
  10. 複数

    丹後王国「食のみやこ」
  11. 観光スポット

    最北子午線塔
  12. 観光スポット

    花郷OKADA
  13. 観光スポット

    八丁浜海水浴場(八丁浜シーサイドパーク)
  14. 宿泊

    丹後旅の宿 万助楼
  15. 宿泊

    民宿 砂の館
  16. 宿泊

    夕凪
  17. 宿泊

    丹後半島 海遊
  • 網野・弥栄の機屋の町並み

    網野・弥栄の機屋の町並み

  • 網野神社、蠶織神社

    網野神社、蠶織神社

  • 金刀比羅神社

    金刀比羅神社

  • 常立寺

    常立寺

  • 絁の碑

    絁の碑

  • 足米機業場

    足米機業場

  • 禅定寺

    禅定寺

  • 琴引浜(琴引浜掛津海水浴場)

    琴引浜(琴引浜掛津海水浴場)

  • 最北子午線塔

    最北子午線塔

  • 花郷OKADA

    花郷OKADA

0

久美浜エリア 峰山・大宮エリア

広域MAPにもどる

複数

網野・弥栄の機屋の町並み 周辺

  • 観光スポット

    網野・弥栄の機屋の町並み

    丹後ちりめんの工場の多くは、住宅に小規模な機場を併設して行う家内工業的な形態であり、網野町浅)茂川や弥栄町和田野地区には、こうした機屋が点在している。

    住所:京丹後市網野町浅茂川14(浅茂川保育所)、京丹後市弥栄町和田野558(和田区事務所)

    施設情報を見る
  • グルメ

    海とお肉のバル かるねーじゅ

0

閉じる

観光スポット

網野神社、蠶織神社

網野神社の境内にある蠶織神社は、大正14年(1925年)に、地元のちりめんと養蚕の関係者が織物と養蚕の神を奉祀し、毎年4月に祈願祭を行い、丹後ちりめんを奉納している。

住所:京都府京丹後市網野町網野788

施設情報を見る
0

閉じる

体験

京丹後ちりめん祭

約70年に渡り続く、丹後ちりめんによるファッションショーなどの着物の魅力を発信・体感する祭典

住所:京丹後市網野町網野367

0

閉じる

観光スポット

金刀比羅神社

丹後ちりめんの繁栄が財政を支えた峰山藩の藩主の京極家が創建し、ちりめんの繁栄を背景に、広大な神域や多くの社殿群を有し、華やかな屋台行事が行われる。

住所:京都府京丹後市峰山町泉1165-2

施設情報を見る
0

閉じる

観光スポット

常立寺

丹後ちりめんの創業者の一人、絹屋佐平治(後に森田治郎兵衛と改名)の墓碑があり、現在も同氏の功績をたたえる慰霊祭が行われる

住所:京都府京丹後市峰山町吉原68

施設情報を見る
0

閉じる

観光スポット

絁の碑

住所:京都府京丹後市弥栄町鳥取

施設情報を見る
0

閉じる

観光スポット

足米機業場

網野(京丹後市)にある織物工場で、昭和初期のノコギリ型の三角屋根のある織物工場特有の建物が残る。

住所:京都府京丹後市網野町島津636

施設情報を見る
0

閉じる

観光スポット

禅定寺

丹後ちりめんの創業者の一人、絹屋佐平治が京都の西陣の技術習得を祈願し、佐平治が最初に織ったちりめんとされる「縮み布」が奉納されている。

住所:京都府京丹後市峰山町小西4

施設情報を見る
0

閉じる

観光スポット

琴引浜(琴引浜掛津海水浴場)

京丹後市網野町の「琴引浜」は全長1.8kmにわたる白砂青松の景勝地です。

住所:京都府京丹後市網野町掛津

施設情報を見る
0

閉じる

複数

丹後王国「食のみやこ」

丹後王国「食のみやこ」は新鮮な野菜や海産物が揃うマルシェスペース、海鮮、野菜、お肉、乳製品など、丹後の食材をふんだんに使ったレストランなど、丹後の本物の食材をお楽しみ頂ける西日本最大級の道の駅です。

住所:京都府京丹後市弥栄町鳥取123

  • 宿泊

    株式会社丹後王国ブルワリー

  • グルメ

    株式会社 山と海

  • グルメ

    とんずキッチン

0

閉じる

観光スポット

最北子午線塔

京丹後市網野町には東経135度、日本標準時子午線の最北の地にあるシンボルの「最北子午線塔」があります。日本標準時子午線は日本における標準時(中央標準時)を定めるための子午線として法令で定められた「東経135度の経線」のことです。

住所:京都府京丹後市網野町浅茂川

施設情報を見る
0

閉じる

観光スポット

花郷OKADA

園内を咲き乱れる色とりどりの花。9万7千球のチューリップ、9万株の芝桜、300mの豪快な藤棚、菜の花、つつじ、八重桜、こでまりなど75,000㎡の広大な花の郷は開放感たっぷりで美しい景観をお楽しみいただけます。開園期間は4月初旬~6月中旬(花の開花状況によります)

住所:京都府京丹後市網野町木津

施設情報を見る
0

閉じる

観光スポット

八丁浜海水浴場(八丁浜シーサイドパーク)

0

閉じる

宿泊

丹後旅の宿 万助楼

0

閉じる

宿泊

民宿 砂の館

0

閉じる

宿泊

夕凪

0

閉じる

宿泊

丹後半島 海遊

0

閉じる

  • FM894
  • 日本遺産 丹後ちりめん回廊
  • 森の京都
  • お茶の京都
  • 京都府観光連盟公式サイト
  • Savor japan
  • たんたんターン
  • ええもん工房
  • 京都府移住情報サイト
  • ワーホリきょうと
  • 海と日本プロジェクトin京都
  • JNTO
  • KYOTOSIDE
  • 北都信用金庫 観光口コミ情報
  • JNTO(日本政府観光局)
  • CO-KYOTO
  • 京都舞鶴港エリア・ナビ
  • もうひとつの京都教育旅行プログラム
  • きょうと魅力再発見旅プロジェクト
  • ぐるっとドライブパス2022
  • TOP
  • ニュース
  • 特集
  • 観光スポット
  • モデルコース
  • グルメ
  • 遊び・体験
  • 宿泊
  • 特産品
  • イベント
  • アクセス
  • メディア向け情報
  • 法人概要(PDF)
  • 決算概要(PDF)
  • 旅行業約款(PDF)
  • 旅行条件書
  • ロゴマーク使用について
  • その他お役立ち情報
  • クレジット加盟店(PDF)
  • プライバシーポリシー

海の京都

一般社団法人 京都府北部地域連携都市圏振興社
(通称:海の京都DMO)

〒629-2501
京都府京丹後市大宮町口大野226
京丹後市大宮庁舎内

TEL.0772-68-5055 / FAX.0772-68-5056
mail:info@uminokyoto.jp

© Kyoto by the sea