-
京丹後市
立岩
今から1,500万年前に地下から噴出したマグマが冷えて固まってできた普通輝石安山岩の岩床と、トンボロと呼ばれる陸繋砂州からからなる「立岩」は、高さが20mもある 続きをみる>
-
京丹後市
袖志の棚田
険しい山々と海にはさまれた土地を利用して田んぼが作られています。扇状地に開けた約4百枚の棚田からは日本海を望むことができ、海と集落と棚田が調和した美しい景観は「 続きをみる>
-
京丹後市
琴引浜(琴引浜掛津海水浴場)
京丹後市網野町の「琴引浜」は全長1.8kmにわたる白砂青松の景勝地です。砂浜を歩くと砂浜に含まれる石英等が踏まれて摩擦し、キュッキュッと音がする美しい浜で鳴き砂 続きをみる>
-
京丹後市
八丁浜海水浴場(八丁浜シーサイドパーク)
網野町にある八丁浜海水浴場は、南国リゾートのようなビーチ。 遠浅のビーチで、サーファーにも人気のある浜です。 日本海を見渡せる八丁浜シーサイドパークは、多目 続きをみる>
-
綾部市
二王公園
あやべ温泉の隣に位置し、3haの広大な敷地内に総天然芝の5コース40ホールの本格コースのグランドゴルフ場が完備されています。 コンペ大会からカップルまでどなた 続きをみる>
-
京丹後市
久美浜湾
小天橋は砂州により日本海と隔てられた周囲28㎞の潟湖です。四季折々の表情を見せる湾の周辺には公園・キャンプ場・ゴルフ場・寺社・温泉などが点在しています。H27年 続きをみる>
-
京丹後市
小天橋・葛野浜海水浴場
京丹後市久美浜町にある「小天橋」は、なだらかな弧を描く白砂の海岸線が美しく、日本三景 天橋立の風景と似ていることからこう呼ばれるようになりました。空と久美浜湾に 続きをみる>
-
舞鶴市
竜宮浜海水浴場
大浦半島の西にある遠浅の白浜で、全長は約1.5km。一帯は若狭湾国定公園に指定され、沖合いの島々が望める豊かな自然が魅力的である。海開きは毎年7月上旬。 続きをみる>
-
舞鶴市
舞鶴港とれとれセンター
丹後のブランド産品「舞鶴かに」をはじめ、舞鶴湾に水揚げされた新鮮な海の幸をお買い求めいただけるほか、その場で食べることもできます。 続きをみる>
-
舞鶴市
神崎海水浴場
遠浅で、東西約2kmにも及ぶ浜辺は日本海側の海水浴場でも有数である。一級河川由良川から運ばれる広い砂浜と松林をもつのが特徴で、一帯は若狭湾国定公園に指定されてい 続きをみる>
-
舞鶴市
舞鶴クレインブリッジ
海に舞い降りた二羽の鶴を思わせる 日本海側最大級の斜張橋。 舞鶴湾にかかる鋼製の白い斜張橋。全長735m、水面からの高さは95mにもなります。二羽の鶴をイメー 続きをみる>
-
宮津市
丹後海と星の見える丘公園
芝生広場で寝転がったり、のんびりお茶を飲んだり…丹後海と星の見える丘公園は、自然豊かな京都・丹後の里山にあり、晴れた日には遠く北陸の山々まで見渡せ 続きをみる>