海の京都で「冬の名物グルメ(蟹、鰤、牡蠣、烏賊)」を味わおう
京都府北部の豊かな自然に恵まれた“食の宝庫”「海の京都」。旬を迎える四季折々の食材が旅人を魅了します。
気温がグンと冷え込む晩秋からはカニ漁やブリ漁の解禁日に始まり、日本海の新鮮な魚介を楽しめる季節の到来です。カニ(間人ガニ・舞鶴かに)、ブリ(伊根ブリ)をはじめ真牡蠣やイカ(アオリイカ、ヤリイカ)など海の京都を代表する冬の名物グルメをご堪能いただけます。
この地でこの時期しか味わうことの出来ない海の京都の誇る地元食材を使った冬の贅沢な名物グルメをお楽しみ下さい。 ※お取り寄せならこちらから→ 海の京都市場
海の京都 冬の名物グルメのご紹介
カニ/ぶりしゃぶ/真牡蠣(牡蠣小屋)/イカ
ズワイガニのタグ管理について
今季からは、漁獲履歴の可視化のため、以下①~③に取り組みます。
①従来のタグ(緑色)に加え、新たに漁船毎の通し番号プレート(白色)をつける。
②通し番号プレートは漁業者が管理簿により記録、管理し、その数は協議会が定期的に検査。
③通し番号プレート裏面に二次元コードを記載し、水揚げ漁船、水揚げ漁港、水揚げ日に関する情報を開示。
海の京都(伊根町)は富山県氷見市、長崎県の五島列島と並んで「日本三大鰤漁場」のひとつに数えられています。水温がグンと下がる晩秋から冬にかけて、良質の脂を蓄えたブリが水揚げされます。 ブリを扱った飲食店舗も多く、特に「ぶりしゃぶ」が人気で、晩秋には全国各地から大勢のグルメ愛好家が当地の「ぶりしゃぶ」を求めてご来訪されています。 ランチで「ぶりしゃぶ」を食べれるお店も沢山ありますので是非ご利用下さいませ。
ぶりしゃぶの特集ページへ
冬期は炭火焼、蒸し焼き等で美味な真牡蠣(マガキ)を召し上がることができます。舞鶴市、京丹後市には牡蠣小屋もあり大人気です。
牡蠣全般では、舞鶴市(舞鶴湾)、京丹後市(久美浜湾)、宮津市(宮津湾・栗田湾)、伊根町(伊根湾)で育成養殖が盛んで、年月をかけて育てられ牡蠣の品質は非常に高く全国へ出荷されたり、地元の飲食店舗や宿泊施設で提供されています。
「海のミルク」と称されるようにクリーミーで濃厚な味わい、また栄養たっぷりの牡蠣を食べに是非とも当地へご来訪下さいませ。
牡蠣の特集ページへ
海の京都では一年を通じて色んな種類のイカが水揚げされています。春~夏は高級イカとして名高いこの丹後半島で「白イカ」と呼ばれている剣先イカ。秋~春(春は親イカ)はイカの王様と評される「アオリイカ」。真冬に揚がる細長く尖った「ヤリイカ」。
イカを扱った飲食店舗、宿泊施設も多く、このイカ料理を目当てに大勢のお客様がご来訪されています。
イカの特集ページへ
海の京都の厳選された逸品を「お取り寄せ」できる通販サイト
海の京都を代表する逸品(鮮魚、干物、牡蠣、カニ、和牛、スイーツ、フルーツ、新鮮野菜、お米etc)がずらり勢揃いした海の京都市場。
年末年始の贈り物やご家庭用として自慢の逸品をお買い求め下さい!
通販サイト(海の京都市場)はこちら
すぐに使える“ふるさと納税”「海の京都コイン」のご紹介
海の京都コインとは?
海の京都コインは、ふるさと納税の返礼品として、寄附額に応じて発行される電子ギフトです。
海の京都エリア(福知山市・舞鶴市・綾部市・宮津市・京丹後市・伊根町・与謝野町)の加盟店なら、どこでもご利用可能です。
例えば、泊まりたいと思っていた宿、食べたいと思っていたグルメ、体験してみたかったアクティビティなど…。海の京都コインを使って海の京都の観光を思いきり楽しみましょう。
海の京都コインの詳細ページへ
おすすめの特集
-
- 大江山|ハイキング ~自分にあった楽しみ方を~
- 京都府北部、丹後半島の玄関口、4つの市町、舞鶴市(まいづるし)、福知山市(ふくちやまし)・宮津市(みやづし)・与謝野町(よさのちょう)にまたがる、大江山連峰(おおえやまれんぽう)。一般的に「大江山(おおえやま)」と呼ばれる大江山連峰は赤石ヶ岳(あかいしがたけ)、千丈ヶ嶽(せんじょうがたけ)、鳩ヶ峰(はとがみね)、鍋塚(なべづか)など、4つ連なった山の総称。ルートもさまざま。それぞれの山頂をめざすも良し、ちょっこりハイキングをたしなむも良し。つなげて縦走(トレイル)するも良し。お手軽ルートで景色を楽しむも良し。自分にあった「大江山」の楽しみ方をみつけよう。<熊の出没情報について>山へ入る際は熊に十分ご注意下さい。京都府のツキノワグマ出没情報及び注意事項について
-
- 京都の海が見えるカフェ特集
- 海を見ながらのんびりとカフェで過ごす至福のひととき…。京都府北部「海の京都」には海が見えるオシャレなカフェがたくさんあります。まさにオーシャンビューのカフェスポット!挽きたてのコーヒー、地元フルーツを使ったジュースやスイーツなどを味わいに、そして水面に照り返す陽の光と緩やかな波の揺らぎを感じるとっておきの時間を過ごしませんか?
-
- 「農家民宿」というスローな旅の選択。関西屈指の農家民宿エリア(京都府)で里山ステイを体験。
- 海の京都で体感する特別な宿泊スタイル、そのひとつに農村漁村を楽しむ「農家民宿」があります。海の京都エリア南部に位置し、山々に囲まれた中丹地域(綾部市・福知山市・舞鶴市)では、里山での農家民宿が近年広がりを見せその数は関西でも屈指です。夢だった田舎での暮らしを経験できたり、日本の原風景を眺め、農家民宿ならではの体験や地元の人々との交流も人気の理由です。最近では欧米を中心に海外からの注目も高まっています。そんな新しいスローな旅のかたち「農家民宿」をご紹介いたします。