経済政策や治水工事から良君・光秀の一面を知ろう!
明智光秀が築いた城下町・福知山。
まちの様々なところに残された光秀の善政の功績から、新たな一面を発見しましょう。
また、スイーツのまちとしても知られる福知山で、
地元の人にも愛される絶品スイーツの数々も必見です。
(所要時間:3時間)

01
京都舞鶴港第2ふ頭~JR福知山駅
船を降りたら、まずシャトルバスでJR西舞鶴駅へ向かいます。
西舞鶴駅から電車に乗り、綾部駅で乗り換えて福知山駅へ。
舞鶴港第2ふ頭==〔シャトルバス〕==西舞鶴駅==
(10分) 14:35発
==〔JR〕==綾部駅==〔JR〕==福知山駅
14:52発
14:55発 15:07着
福知山駅北口を出てすぐのところにある観光案内所には、さまざまな観光パンフレットが置いてありますので、資料集めにぴったりです。
【周辺おすすめスポット】
〇明智茶屋
明智光秀をこよなく愛する店主が営む洋菓子店。
看板スイーツの新鮮な卵をたっぷり使った
「光秀の愛したプリン」をはじめとする
光秀にまつわるスイーツの数々をぜひ。
(福知山駅から徒歩10分)
*営業時間:10:00~19:00
*定休日 :火曜

02
福知山城(郷土資料館)
【まずは、明智光秀の人物像を学ぶ】
福知山城は、天正7年(1579)頃、明智光秀が信長の命を受けて丹波を平定した際、西国攻略に向けた最前線の拠点として山城を近世城郭に改築したものです。その後、昭和61年(1986)に天守閣が再建されました。
しかし、石垣は創建当時のまま残っており、光秀時代の石垣を見ることができるのは日本で唯一ここ、福知山城だけです。宝篋印塔や五輪塔などの、転用石が使われた貴重な石垣は非常に見応えがあり、必見です。
(所要時間:1時間)
*開館時間:9:00~17:00
*休館日 :火曜日・年末年始
*入館料 :大人320円 子ども100円
(別途、福知山市佐藤太清記念美術館との共通券もあります。)
【周辺おすすめスポット】
〇明智藪
城下町と由良川の水運業発展のため、
暴れ川であった由良川の治水工事を行った
明智光秀。その際の防水林が、
「明智藪」として現在も残っています。
(福知山城から徒歩5分)

03
足立音衛門
【福知山を代表する老舗洋菓子店】
旧松村邸の庭園を抜けたところにあるのが洋菓子店・足立音衛門です。
雑誌やテレビなどで取り上げられる、高級な焼き菓子として有名な1万円超の絶品栗スイーツ「栗のテリーヌ・天」で知られる話題のスイーツ店。栗をふんだんに使った贅沢なお菓子をぜひ、どうぞ。
その場で召し上がれる本店ならではの集栗夢(シュークリーム)もおすすめです。
*営業時間:9:00~18:30
*定休日 :1月1日
【周辺おすすめスポット】
〇新町商店街
城下通りから一筋入った新町商店街は
昭和レトロな雰囲気を残す商店街です。
国産小麦やオーガニック食材、地元の卵などを使った
手作りお菓子が並ぶカフェ・まぃまぃ堂では、
ゆるやかな時間を過ごせます。
*営業時間:11:00~19:00
*定休日 :日・月曜
〇福知山ポッポランド2号館
福知山はJR山陰本線・福知山線、
京都丹後鉄道宮福線が走り、北近畿の交通の要衝
として発展しました。
「福知山鉄道館ポッポランド2号館」には、
実際に福知山駅周辺を走行した蒸気機関車が
展示してあり、鉄道のまち福知山の歴史を
感じることができます。
*営業時間:10:00~17:00
*休館日 :木曜

04
御霊神社
【善政を敷いた良君・光秀にごあいさつ】
まちの基礎を築いた光秀の功績をたたえ、商売の神が祀られていた祠に光秀公の霊が合祀された神社です。光秀公の書状や軍での規律を定めた家中軍法などが残されています。
境内には、全国で珍しい堤防を御神体とする堤防神社や、
祈れば願いが叶うと言われる「叶石」があります。
(所要時間:30分)
【周辺おすすめスポット】
〇川見風月堂
広小路通り沿いにある創業70年の老舗和菓子店。
昔ながらのコーヒーロールが名物で、
ほろ苦いコーヒーの生地にはコクのある
バタークリームがたっぷり。大納言小豆や栗など、
丹波産の素材を使用した和菓子もおすすめです。
*営業時間:10:00~18:00
*定休日 :木曜
〇とりなご
御霊神社裏参道前にある名物の「鴨すき」
がおいしいお店。
東京の恵比寿や三軒茶屋にも店舗があり、
予約がなかなか取れないほどの人気店の本店です。
「鴨すき」はもちろん、丹波・但馬地方の
新鮮な地鶏を使った鶏料理を堪能できます。
おなかがすいたところで、立ち寄ってみては?
(週末は、事前予約いただきますと安心です。)
*営業時間:17:00~23:00
*定休日 :年始

05
JR福知山駅~京都舞鶴港第2ふ頭
明智光秀が作ったまち・福知山を思う存分味わったあとは、
福知山駅から東舞鶴行き電車に乗り、西舞鶴駅へ。
西舞鶴駅からはシャトルバスで、舞鶴港まで戻ります。
【ルート例】
福知山駅==〔JR〕==西舞鶴駅==
18:29発 19:08着
19:22発 19:57着(遅くともこの電車にご乗車ください)
==〔シャトルバス〕==舞鶴港第2ふ頭
01 京都舞鶴港第2ふ頭~JR福知山駅
徒歩 20分
02 福知山城(郷土資料館)
徒歩 5分
03 足立音衛門
徒歩 10分
04 御霊神社
徒歩 10分