Pick Up
-
宮津市 伊根町
- 天橋立~伊根 往復らくらくシャトルバス ★伊根湾めぐり遊覧船チケット付き!! 【催行保証】8月31日、9月6日・7日・14日
- 「一度も停車することなく、一気に伊根までいけないのか??」に着目し、このシャトルバスの運行が誕生しました! \このバスのポイント/ ・長蛇の列に並ばずに乗車が可能。 ・事前予約で座席を確保(※)できます。 ※バスの座席は確保しておりますが、指定席ではございません。 ・大きなお荷物は、公共の路線バスなら車内に持ち運ばないといけないところ、トランクに預けられるから安心!身軽で伊根散策。 ・伊根の観光では外せない、伊根湾めぐり遊覧船付き。 ・伊根町での自由散策は約90分、ランチで混み合う前に自由散策開始で伊根の観光がスムーズ。 (スケジュール) 天橋立駅 9:45発 ↓ 伊根湾めぐり遊覧船 予定出航時間 10:30(所要約25分) ↓ 伊根町 (伊根浦公園大型バス駐車場 乗降場所)自由散策約90分 ↓ 天橋立駅 14:00着(予定) ※上記スケジュールは、交通機関・道路状況等の事由により変更となる場合があります。
-
福知山市 宮津市 伊根町 与謝野町 海の京都
- 大江山・天橋立、伝説の”鬼トレイル”と伊根の舟屋群を往く5日間 -京都から海へ、鬼伝説を辿る古道の旅-
- 鬼トレイルは京都・大江山から丹後半島・立岩まで続く全長100km のロングトレイルです。各地にまつわる鬼伝説を辿りながら平安時 代から残る歴史ある古道や自然遊歩道、大江山連峰の4つの山頂を1 泊2日で縦走。天橋立松並木を歩いて海を渡り、西国三十三所巡28 番成相山成相寺を訪ねる巡礼の道まで、鬼トレイルのハイライト部 分を歩きます。この時期解禁となる日本海の冬の味覚、松葉ガニの 夕食コースもご堪能いただきます。最終日には世界で最も美しい湾 伊根の舟屋群を散策。ロングトレイルを通じて日本文化と自然の繋 がりを再認識する5日間の歩く旅です。 ツアー主催:アルパインツアーサービス株式会社 *ツアー詳細につきまして画像4をご覧ください。
-
舞鶴市
- 練り切り和菓子づくり体験 ~日本の四季を和菓子で表現~
- 「食べる芸術」と言われる「練り切り和菓子」を作りましょう! ・和菓子(練り切り)の歴史と材料などの説明(約10分) ↓ ・練り切り体験(約50分)※羽の華講師のデモンストレーションもお楽しみに! ↓ ・完成した練り切りを写真に収めるフォトタイム&羽の華講師とのトークタイム(約20~30分)
-
与謝野町
- 夏休みの自由研究におすすめ!丹後ちりめんとは?!~お子様特別企画(小学生以下無料)〜
- 夏休みの自由研究のテーマにぴったり! クーラー完備の涼しい場所で、丹後ちりめんを学びませんか。 ★夏休み期間限定★ 小学生料金は特別に無料です!(大人も500円引きの@1,500円です。) 是非ご家族でお越し下さい! (内容) ○丹後ちりめんとは?!(ワークショップ):約25分 ○ちりめん工場見学:約20分 ○お買い物、カフェ等自由時間:約15分
-
京丹後市
- 今年もぶどう狩り登場!!ぶどう狩り&スペシャルランチ プラン一覧@丹後王国
- ぶどう狩りプラン一覧! プラン毎のURLから詳細をご確認のうえ、ご予約ください。 ~今の旬はぶどうです!!~ ★京丹波高原豚スペシャルBBQ&ぶどう狩り体験(なんと!一人2房お持ち帰り) https://widgets.bokun.io/online-sales/5f82fd85-9b3d-4997-a9b9-2f928066060f/experience/891900 ★京丹後牛のハンバーグスペシャルセット&ぶどう狩り体験(なんと!一人2房お持ち帰り) https://widgets.bokun.io/online-sales/5f82fd85-9b3d-4997-a9b9-2f928066060f/experience/895576 ★海鮮丼プラン&ぶどう狩り体験(なんと!一人2房お持ち帰り) https://widgets.bokun.io/online-sales/5f82fd85-9b3d-4997-a9b9-2f928066060f/experience/1068968
-
宮津市
- 丹後シルク織機を動かす職人体験&素材こだわりのカフェのドリンク付き!
- 丹後は300年以上続く、着物の生地を製織する国内最大のシルク産地です。この地に2023年10月オープンした「create ebara ショールーム silk&cafe」。 玄関を入ると現在も使われている巨大なシルクの織機をオブジェのように見上げることができます。 体験では、プロの織り手の指導の下、職人になりきり、ご自分の手で実際に織機を動かしていただけます。本来の織機をボタン式に改良してあり動かすと、織柄が織り込まれていく様子を見ることが出来ます。また織機の上に昇り、普段は織り手の方でもなかなか見ることの出来ない織機の構造を見学することが出来ます。 体験後はcaféでこだわりのお飲み物を優雅な空間でお楽しみ頂けます!※お飲み物はお一人一杯付きです。 時間があれば、別料金で、こだわりのランチ(和・洋)・ケーキやシルク商品のショッピングをお楽しみ頂いたり、季候の良い日は屋外テラスでもお寛ぎいただけます。 雨の日や酷暑の夏、厳寒の冬でも快適にでもご安心頂ける体験プランです! 【体験内容】 丹後シルクの歴史、江原産業の歴史、シルク織り機械の説明(10分) ↓ プロの織り手と一緒に実際に機械を動かします。機械の上からの眺めもお楽しみ頂けます。(20分) ↓ caféでゆっくりとコーヒーブレイク。素材のこだわったコーヒーや紅茶をお楽しみください!(ご自由にお過ごしください)
-
京丹後市
- 農体験!てんとうむしばたけの畑さんぽ
- 畑を歩いて、みて、ふれて。 オーガニック野菜をもぎ取って食べてみよう♪ てんとうむし畑の四季を感じるのんびり体験プラン! 【行程】 9:45 受付開始 10:00 現地集合>>畑へ移動>> 畑案内>> 旬の有機野菜を収穫>> 11:00 畑で自由時間>> 最長13:00 終了
-
京丹後市 海の京都
- 刀鍛冶に教わる 日本刀を知る1時間
- 「日本刀とは何か」:製作工程、見方、魅力を知ってもらう体験です。 日本刀が美しく見えるように、こだわった空間での日本刀を鑑賞していただきます。 また機械を使用しない伝統的な日本刀製作が見れます。 日本刀は、「玉鋼」を用いて製作された刀剣で、鋼自体を鑑賞することができ、独特の刃紋があります。 この見学では、日本玄承社こだわりの空間で日本刀を鑑賞、日本刀の美しさ、鑑賞のポイントを知ることができ、そして機械を使用しない伝統的な日本刀製作を見て頂き、音、熱、迫力を肌で体感して頂けます。 ■当日スケジュール 1.工房案内、日本刀製作の見学 日本刀製作現場の「鍛冶場(かじば)」の案内、見本を用いて日本刀製作工程の 説明、そして火を使用した日本刀製作工程の見学 2.日本刀鑑賞 日本刀を実際に手に取り見て頂きながら、日本刀の魅力、見方について説明 解散 ■開催時期:通年(木、金、土のみ) ■体験開始時間:①10:00 ②14:00 ※事業者の都合により前後することがあります ■申込締切:5日前 ■人数:最大10名まで
-
京丹後市 海の京都
- 夏休みの宿題に最適!手織りシルクコースターづくり体験
- 手織り機で色彩豊かなシルクコースターを作成できます。 伝統の技術を持った地元職人に学びながら楽しく手織り体験。 ■体験のスケジュール・詳細 ①集合 ②手織り機説明 ③手織り体験 ④出来上がったコースターを裁断、受け取り ⑤解散 ■催行時期:通年(12月31日~1月1日休、1月2日AM休) ■申込締切:2日前
-
京丹後市 海の京都
- 珍しいフュージング技法によるガラス体験
- 色ガラスを重ね合わせて創る、素朴さと粋をテーマにした「WA(和)器」。 つの田先生の優しく丁寧な指導と素敵な作品見学! ◇体験の流れ ①来店 ②材料選び ③体験作業の説明 ④作品作り ⑤作品受取又は郵送
-
京丹後市 海の京都
- 登録文化財の豪商のお屋敷で絵付け体験
- 登録有形文化財の「豪商稲葉本家」で絵付け体験 ■体験のスケジュール・詳細 ①来店・受付 ご予約のお時間までにご来店いただき、受付をお済ませください。 ②体験内容の説明 ③絵付け体験 ④ぼた餅と玉露で一服 ※上記の流れは目安です。当日の状況によって、 流れが変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。 ■催行時期:通年(水定休)※ただし、12/30~1/1は休み ■申込締切:3日前
-
京丹後市 海の京都
- 登録文化財の豪商のお屋敷で陶芸体験
- 登録有形文化財の「豪商稲葉本家」で陶芸体験。 著名な陶芸作家から陶芸を学び、自分で製作します。一ケ月後を目途に作品は配送致します。 ■体験のスケジュール・詳細 ①来店・受付 ご予約のお時間までにご来店いただき、受付をお済ませください。 ②体験内容の説明 ③陶芸体験 ④ぼた餅とお茶(玉露)で一服 ※上記の流れは目安です。当日の状況によって、 流れが変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。 ■お作りいただけるもの ・陶芸体験でお作り頂くものは、現地でご相談下さい。 ・作品は一ケ月後を目途に、着払い(お客様負担)にて配送致します。 ■催行期間:通年(ただし、12/30~1/1は休み) ■開始時間:9:30~14:30の間 ■申込締切:3日前
-
京丹後市 海の京都
- 京丹後のくらし体験 料理教室ばらずし体験
- 京丹後龍宮の家で 伝統の郷土料理ばらずしを作ります。 ■体験のスケジュール・詳細 ①龍宮の家集合 ②龍宮の食のマイスターが郷土料理ばらずしの作り方を教える ■実施時期:通年(12/29~1/4除く) ■申込締切:7日前
-
京丹後市 海の京都
- 花のお寺で花説法と花の散策・希望者には御祈祷
- 奈良時代から続く祈願寺(伏見天皇勅願)で「関西花の寺25カ所霊場会」第七番札所でもある如意寺で、住職の花説法と寺に咲く花を和尚と一緒に散策。希望者には御祈祷も行います。 ■体験のスケジュール・詳細 ①来所・受付 ご予約のお時間までにご来所いただき、受付をお済ませください。 ②如意寺での説法 ③お茶とお菓子をいただく ④境内散策 希望の方には、散策を御祈祷に差し替えます。 その場合、散策は各自自由とします。 ※上記の流れは目安です。当日の状況によって、 流れが変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。 ■催行期間:通年※ただし12/28~1/10は休み ■申込締切:3日前
-
京丹後市
- 夏休みの宿題に最適!海ゴミや環境問題を考える体験!
- 丹後の海を舞台にビーチクリーンや『Precious Plasti※』を通じて 海ゴミの問題や社会課題解決に向けたアクションを体感します。 また、ゴミとなったプラスチックをリサイクルして様々なPrecious(貴重な)な体験やe-Bikeやキッズバイクのレンタサイクルも行っています。 ➔※Precious Plastic見学・体験➔まとめ・解散
-
京丹後市
- Japanese Food Culture Experience—Malted Rice & Miso Making
- Achieve a deeper understanding of Japanese food culture in this unique workshop. Learn how Japanese incorporate malted rice and miso into daily meals. Taste Japanese food and join in a miso making workshop.
-
京丹後市 海の京都
- 【京都・ドローン】10時間の飛行実績が積める!ドローン飛行訓練講座(1泊2日・写真・動画プレゼント)
- ドローン飛行訓練講座を1泊2日で受講! 2日間の講座で、国土交通省の許可申請に必要な10時間の飛行実績が積めます。自然豊かな丹後で、たっぷりドローンフライトの練習ができます。障害物の少ないポイントでフライトするので、初心者も安心です。 国土交通省の許可申請書類記入例および作成アドバイスも付いてきます。ひとりでドローンを飛ばせるようになりたい方、ドローンでの副業を考えている方にオススメ! ■体験のスケジュール・詳細 【1日目】 ①事務所に集合 ご予約のお時間までにご来店いただき、受付をお済ませください。 ②講座についての説明(約15分) ③ドローン基礎知識講座(座学)(約30分) ④操縦訓練①(約90分) ⑤ランチ&自由時間(約60分) ⑥操縦訓練②(約90分) ⑦操縦訓練③(約60分) ⑧操縦訓練④(約60分) 【2日目】 ①前日の振り返り(約5分) ②操縦訓練①(約90分) ③操縦訓練②(約90分) ④ランチ&自由時間(約60分) ⑤操縦訓練③(約60分) ⑥操縦訓練④(約60分) ⑦振り返り・申請書類について(約30分) ※2日間で国土交通省の許可申請に必要な10時間の飛行実績が積めます。 申請書類記入例および書類作成アドバイス付き。 ※上記の流れは目安です。 当日の状況によって流れが変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。 ■実施時期:4月~10月 ■申込締切:5日前
-
京丹後市
- 里山の古民家アウトドアサウナでととのう体験
- アウトドアサウナでととのえましょう! 完全予約の貸切アウトドアサウナです。 ■ご家族、ご友人、大切な人と整っていただけます。 ■京都府北部の里山集落で、築100年の茅葺古民家をDIYしたアウトドアサウナです。※サウナ施設は屋内です。 ■北欧から取り寄せたこだわりの薪ストーブは、本場フィンランドさながら、サウナストーンを温め水をかける「ロウリュ」が可能。 ■サウナで体を温めた後は、磯砂山の山水の流れる小川で水浴びができます ■四季折々、様々な表情を見せる自然の中で整えて心も体も気分爽快、リフレッシュしましょう。 ■水着とタオルのレンタル有り(有料) 【体験の流れ】 現地集合>>受付>>着替え>>サウナ開始>>サウナ終了>>着替え>>終了・解散 *サウナを出入りする外気浴はお客様のペースでご自由に行ってください。
-
京丹後市
- 洞窟を巡る丹後半島SUPツーリング
- SUPを使った山陰海岸ジオパークの地形の楽しみ方を、ほどよくクタクタになる濃厚な2時間を提供する、SUPツーリングプログラムです。 料金:7,700円/人 場所:〒627-0233 京都府京丹後市丹後町平 平キャンプ場
-
京丹後市 海の京都
- 琴引浜の微小貝を見つけてUVレジンペンダントづくり
- 浜を歩いて琴引浜にまつわる話を聞きながら微小貝を探します。その微小貝を使って UVレジンペンダントを作ります。 微小貝が生息する環境を学びながら、自分で見つけた微小貝でオリジナル商品が作れます。 ■お作りいただけるもの このプランでは、ペンダントを1つ作ることができます。 ※作品のお受け取りについて当日お持ち帰りいただけます。 ■体験のスケジュール・詳細 ①来店・受付 ご予約のお時間までにご来店いただき、受付をお済ませください。 ②琴引浜:鳴き砂の琴引浜を歩いて、浜の説明を聞き、砂から微小貝探し (琴引浜掛津海水浴場の駐車料金1000円別途必要) ③鳴き砂文化館にてペンダント製作作業 ④館内見学 ■催行時期:通年(火曜日定休※夏休み期間7/15~8/31を除く、12/28~1/3休館) ■申込締切:4日前
-
京丹後市 海の京都
- 【京都・ドローン】空撮動画を撮ろう!初めてのドローン体験(写真・動画プレゼント)
- 撮った写真や動画はプレゼントします! 初めての人でもドローンを飛ばせる体験!キレイな海を一望できるポイントで、ドローンを飛ばしてみましょう。まるでドキュメンタリー映像のように、迫力満点の空撮動画が撮れるはずです。少人数制のため親切・丁寧なアドバイスが受けられますよ。 撮った写真・動画はプレゼント!素敵な思い出になりますよ。 ■体験の流れ ①事務所に集合 ②ドローン操縦についての説明 ③徒歩で撮影スポットへ移動 ④ドローン体験 ⑤事務所へ移動 ⑥空撮した写真や動画を視聴 ⑦解散 ■催行時期:4~10月 ■申込締切:5日前
-
京丹後市 海の京都
- 多彩な香りの日本酒をおしゃれに楽しむ!
- 蔵から久美浜湾が一望でき、日本海の海の幸に合うお酒“飲んでホッコリ!”久美浜“焼きカキとの相性ばっちり! 熟練の但馬杜氏の下で修練を積んだ蔵元杜氏、柿本達郎が精魂込めて手造りする純米や吟醸は 全国各地の方々に愛飲されております。 ◇申込締切:1週間前
-
京丹後市
- 農体験!てんとうむしばたけの畑さんぽ
- 畑を歩いて、みて、ふれて。 オーガニック野菜をもぎ取って食べてみよう♪ てんとうむし畑の四季を感じるのんびり体験プラン! ■体験の流れ■ 現地集合・受付>>はじめに自己紹介>>畑案内>>収穫体験(その場で野菜を収穫して食べよう)>>畑で自由時間(のんびりお散歩・ピクニックなど)>>満喫したら、スタッフに声をかけて解散 ■申込締切■ 当日の5日前 ■体験時間■ (9:45 受付開始) 10:00 現地集合>>畑へ移動>> 畑案内>> 旬の有機野菜を収穫>> 11:00 畑で自由時間>> 最長13:00 終了
-
京丹後市
- ぬかとゆげ
- 予防医療に繋がる温浴施設です。 米ぬか100%酵素風呂とフィンランド式サウナが5部屋あります。 男女利用OK!貸し切りOK!ご家族での利用も大歓迎。 サウナも酵素風呂も同時に体験できる施設はここだけ!