ふるさと納税共通返礼品 「【日本酒のソムリエが丹後天酒を厳選!】毎日の晩酌が楽しくなる8本セット」が受付開始!
一般社団法人京都府北部地域連携都市圏振興社(海の京都DMO)では、海の京都エリアの「食」のブランド力及び魅力の向上を目的に、株式会社ホリグチ(舞鶴市)及び丹後酒蔵ツーリズム運営委員会と共同して、海の京都らしい特産品として「【日本酒のソムリエが丹後天酒を厳選!】 毎日の晩酌が楽しくなる8本セット」を開発しました。
海の京都エリアの7市町にはそれぞれに酒蔵があり、南北70㎞以上ある広大なエリアに12の蔵元が点在しており、各蔵元では、水量が豊富で口当たりの柔らかい水と自然豊かな風土で栽培された良質な米を生かし、地域に根差した個性豊かな日本酒を生み出しています。(海の京都エリア全蔵元の情報はこちらから)
このセットは、丹後酒蔵ツーリズム運営委員会の委員長であり、海の京都エリアの地酒と食の魅力を知り尽くした日本酒ソムリエ古田豊弘氏が厳選したものです。ぜひ味わいの違いをお楽しみください。
セットに含まれる蔵元が所在する市町のふるさと納税サイト(下記)での受付のほか、ECサイト「海の京都市場」でも販売いたしますので、ぜひお求めください。
商品概要
●品名 :
【日本酒のソムリエが丹後天酒を厳選!】
毎日の晩酌が楽しくなる8本セット
●申込期間 : 2022年6月10日(金)~ 7月31日(日)
※商品発送は9月1日(木)~
●寄付額 : 45,000円
●内容:日本酒 720ml × 8本セット
●出品されるふるさと納税サイト :
舞鶴市 さとふる
綾部市 さとふる
宮津市 さとふる
京丹後市 京丹後市ふるさと納税特設サイト
与謝野町 さとふる
セット内容の日本酒紹介
【純米吟醸酒 丹の国 穂まれ】
①若宮酒造(綾部市)
②58%精米という純米規格と純米吟醸規格の良さをあわせ持ち、冷やせば淡い味わいのお刺身、ぬる燗では旨味ある食によく合います。
【純米吟醸 池雲 祝55】
①池田酒造(舞鶴市)
②原料米「京都府原産の祝」由来の柔らかく優しい口当たりと喉越しのスッキリ感をあわせ持ちます。香りも上品な吟醸香で食の邪魔をしません。チーズや乳製品との相性が抜群です。
【純米吟醸原酒 HAKUREI-02】
①ハクレイ酒造(宮津市)
②京都酵母の特徴であるリンゴ酸と麹由来のクエン酸が素敵なハーモニーを織りなします。レモンやゆず、すだちなどを搾った料理とよく合います。
【GACHAMAN 山廃2019BY】
①白杉酒造(京丹後市)
②全量コシヒカリと山廃づくりが生み出す酸が特徴。酸と旨味の融合を楽しめます。チーズやイタリアン、フレンチの魚料理にどうぞ。
【丹後王国 吟醸酒】
①谷口酒造(与謝野町)
②国産米でじっくり醸したお酒を、吟醸香と旨味のバランスを吟味しスッキリまとめました。香ばしい焼き魚や肉料理とぜひ合わせてください。
【ヨサムスメ 特別純米】
①与謝娘酒造(与謝野町)
②ふくよかで膨らみのある香りと、コクを追求した逸品です。料理に含まれる旨味にも、辛味にも、甘味にもそつなく合うお酒です。
【山廃純米酒 ビンテージ】
①木下酒造(京丹後市)
②5年熟成の練れた香りは、色のインパクトと増幅し強さを感じますが、カニや魚の甘味など繊細な味わいを引き出す役割もこなします。
【久美の浦 特別本醸造】
①熊野酒造(京丹後市)
②ふくよかで膨らみのある香りと、コクを追求した逸品です。料理に含まれる旨味にも、辛味にも、甘味にもそつなく合うお酒です。
おすすめの特集
-
- 大江山|ハイキング ~自分にあった楽しみ方を~
- 京都府北部、丹後半島の玄関口、4つの市町、舞鶴市(まいづるし)、福知山市(ふくちやまし)・宮津市(みやづし)・与謝野町(よさのちょう)にまたがる、大江山連峰(おおえやまれんぽう)。一般的に「大江山(おおえやま)」と呼ばれる大江山連峰は赤石ヶ岳(あかいしがたけ)、千丈ヶ嶽(せんじょうがたけ)、鳩ヶ峰(はとがみね)、鍋塚(なべづか)など、4つ連なった山の総称。ルートもさまざま。それぞれの山頂をめざすも良し、ちょっこりハイキングをたしなむも良し。つなげて縦走(トレイル)するも良し。お手軽ルートで景色を楽しむも良し。自分にあった「大江山」の楽しみ方をみつけよう。<熊の出没情報について>山へ入る際は熊に十分ご注意下さい。京都府のツキノワグマ出没情報及び注意事項について
-
- 京都の海が見えるカフェ特集
- 海を見ながらのんびりとカフェで過ごす至福のひととき…。京都府北部「海の京都」には海が見えるオシャレなカフェがたくさんあります。まさにオーシャンビューのカフェスポット!挽きたてのコーヒー、地元フルーツを使ったジュースやスイーツなどを味わいに、そして水面に照り返す陽の光と緩やかな波の揺らぎを感じるとっておきの時間を過ごしませんか?
-
- 「農家民宿」というスローな旅の選択。関西屈指の農家民宿エリア(京都府)で里山ステイを体験。
- 海の京都で体感する特別な宿泊スタイル、そのひとつに農村漁村を楽しむ「農家民宿」があります。海の京都エリア南部に位置し、山々に囲まれた中丹地域(綾部市・福知山市・舞鶴市)では、里山での農家民宿が近年広がりを見せその数は関西でも屈指です。夢だった田舎での暮らしを経験できたり、日本の原風景を眺め、農家民宿ならではの体験や地元の人々との交流も人気の理由です。最近では欧米を中心に海外からの注目も高まっています。そんな新しいスローな旅のかたち「農家民宿」をご紹介いたします。