丹後名物「丹後ばらずし」を食べよう!
丹後はらずしは、丹後人にとって一番身近とも言える「ごっつぉう。」 祭りの日、ハレの日に母や祖母が作ってくれるばらずしは何よりのごちそうです。 家中に漂うあのすしの香り…サバのおぼろを散らす独特の「丹後ばらずし」は、 丹後人にとってハレの日の思い出とともに心に根付いた、故郷の味です。
なお、丹後地方の郷土料理ばら寿司をもっと詳しく知っていただける「ばら寿司作り体験」のご予約も受け付けております。
丹後ばらずしとは…
「丹後ばらずし」は、甘辛く煮付けたサバを細かくほぐした“サバのおぼろ”を散らすのが特徴の、京都府丹後地方にしかない独特の郷土料理です。 “まつぶた”と呼ばれる浅い木箱に、すし飯を敷き、その上に、サバのおぼろ、しいたけ、錦糸玉子、紅ショウガなどを彩りよく散らし、切り分けて食べます。
サバの“おぼろ”
丹後ばら寿司の一番の特徴はサバの“おぼろ”を散らすこと。 昔は地元で取れたサバを焼き、細かくほぐして骨を抜き、それを炒めてそぼろにしたものをすしの具材にしていたそうです。戦後まもなく、サバの缶詰が使われるようになり、今日に至ります。 祭りの日をはじめ、親戚や友だちが集まる日に作られる丹後ばらずし。一度にたくさんのサバを使うことから、丹後地方では、普通よりも大きなサイズのサバ缶が売られています。
まつぶた
“まつぶた”とは、もちを入れる細く長い箱。「まつ」は松の木、「ぶた」は木箱を積み重ねてふたとしても使うことからきた名前です。 まつぶたで四角く型取った丹後ばらずしは、すし切りと呼ばれる木製のへらで切り分けて食べます。重しで押すなどはせず、やわらかい食感を残したままにするのが一般的です。
ハレの日の味
個性豊かな味とかたち
海の京都 Times「最期に⾷べたいもの。名物「丹後ばらずし」」
丹後ばらずしの作り方もご紹介!
新しい旅と暮らしを発見する「海の京都」のライフスタイルメディア 海の京都Times
「丹後ばらずし」について記事が書かれています。是非ご覧下さい。
記事本文はコチラ(丹後ばらずしの作り方)
「体験+ランチ」で楽しさ倍増‼
丹後地方で一番知られる郷土料理の「ばら寿司」を学んで、作って、食べよう!
「丹後ばらずし」はおめでたい席に欠かせない料理の一つで、地元でもっとも馴染みのある郷土料理です。
この丹後ばらずしを手作りして、ランチとしてお召し上がりいただける特別な体験です。
なお、会場であるセントラーレホテル京丹後は「美人の湯」として知られる小野小町温泉を併設しており体験の前後に温泉入浴(別途入浴料)もお楽しみ頂けます。
グルメ
「丹後ばらずし」が食べられるところ・買えるところ
※事前予約の店舗が多く念のため各店舗へお問い合わせください。
-
京丹後市
日本料理・寿司 とり松
創業八十余年、土地の味にこだわる日本料理店。 名物ばらずしをはじめ、丹後の魚介特に冬の松葉ガニ料理は絶品です。 続きをみる>
-
京丹後市
豪商稲葉本家
さば缶でつくるおぼろの仕上げを丁寧に。 また食べにいきたくなる。続きをみる>
-
京丹後市
道の駅 丹後王国「食のみやこ」
地元産のコシヒカリとどこか懐かしい素朴な味わいの鯖のオボロを使った祭寿司。続きをみる>
-
京丹後市
プラザホテル吉翠苑
京丹後に唯一の狛猫とコラボレーション。 食材にこだわり、見た目も可愛い吉翠苑発の新定番。 ※お持ち帰りに適していますが、館内でもお召し上がりになれます(会場続きをみる>
-
京丹後市
めし屋市ごろう
ばら寿司・刺身・茶碗蒸しなど丹後の「ごっつぉう」が一度に味わえる。続きをみる>
-
京丹後市
堅木屋
甘めのサバおぼろと菜の花など季節野菜を添えて。 昭和の趣残る和風の部屋。続きをみる>
-
京丹後市
道の駅くみはまSANKAIKAN
昔なつかしい家庭の味 おぼろのいり具合が絶妙 続きをみる>
-
宮津市
松井物産(瑞松苑)
特製焼きたて鯛ちくわ入り。 少し甘めのサバおぼろで家庭的な味。続きをみる>
-
京丹後市
ニュー丸田荘
自家製米を使用したばらずし。季節に合わせた丹後の旬を味わって。続きをみる>
-
与謝野町
ぽ庵
裏切りません!おぼろに混ぜた丹後のへしこ。〆に適量。居酒屋でワイワイ。続きをみる>
-
京丹後市
(株)いととめ
食料品販売店です続きをみる>
-
京丹後市
うめや本舗
ご飯があれば10分程で作れます。おみやげ品・贈答品にも。続きをみる>
おすすめの特集
-
- 京都のカニ(丹後半島の間人ガニ・舞鶴かに)日帰りランチも人気
- 日本海に面する京都府北部は松葉ガニの宝庫です。 カニ漁が解禁される11月6日~3月20日頃まで当地の港は大いに賑わいをみせます。 また、京都北部には厳しい選別により認められたタグ付きのブランドガニが存在します。丹後半島にある間人漁港の「間人ガニ」、舞鶴港の「舞鶴かに」は全国的にも有名です。 メスは「コッペガニ(せこがに)」と呼ばれ、小さいながら身がしっかり詰まり、濃厚なカニ味噌に加え、甲羅にある朱色の内子とプチプチとした食感の外子が美味です。 蟹の産地である京都北部「海の京都」へお越しいただき、 美味しい蟹を是非お召し上がり下さい。 カニの解禁日は11月6日です!11月6日の解禁日~3月下旬までがカニのシーズンです。
-
- ぶりしゃぶ発祥地(ランチ)京都北部・丹後半島で食す
- 海の京都(伊根町)は富山県氷見市、長崎県の五島列島と並んで「日本三大鰤漁場」のひとつに数えられています。水温がグンと下がる晩秋から冬にかけて、良質の脂を蓄えたブリが水揚げされます。 ブリを扱った飲食店舗も多く、特に「ぶりしゃぶ」が人気で、晩秋には全国各地から大勢のグルメ愛好家が当地の「ぶりしゃぶ」を求めてご来訪されています。 ランチで「ぶりしゃぶ」を食べれるお店も沢山ありますので是非ご利用下さいませ。 11月上旬~3月末がぶりしゃぶシーズンの目安です。
-
- プレミアムなひとときを過ごす Autumn Resort
- 美しい海に出会える京都北部「海の京都」。その中でも丹後半島周辺はプレミアムなリゾートを体感できるスポットです。優雅でのんびりとした特別なひとときを過ごしてみませんか。また、旅先ですぐに使えて、地域を応援して、納税額の30%が返礼される新しい旅のカタチ「海の京都コイン」も是非ご利用下さい。