-
舞鶴市
金剛院
国の重要文化財である三重塔のほか、紅葉や雪景色の美しさも名高い。若葉、青葉につつまれた春、木陰をわたる涼風が心地よい夏、そして圧巻は、もえるような紅葉につつまれ 続きをみる>
-
福知山市
醍醐寺
三段池公園の奥には、市街地を見下ろすように醍醐寺があります三段池公園の奥には、市街地を見下ろすように醍醐寺があります。 醍醐寺は、後醍醐天皇の菩提を弔うために 続きをみる>
-
福知山市
天寧寺
南北朝時代の創建で室町4代将軍義持の祈願所となりました市の北方、大呂の山峡にあり、豊かな自然に恵まれています。南北朝時代の創建で室町4代将軍義持の祈願所となりま 続きをみる>
-
福知山市
金光寺と三岳山
山腹に開かれた寺院は修験場であった当時をしのばせる三岳山は、平安時代には比叡山末寺の蔵王権現を祀る修験場として開かれました。 多くの山伏が修行をしていたようで 続きをみる>
-
福知山市
觀音寺
約1万本のあじさいが咲く「あじさい寺」として有名関西花の寺霊場第1番札所・約100種1万本の紫陽花(あじさい)が咲く「(丹波)あじさい寺」として有名。 6月 続きをみる>
-
宮津市
智源寺
厳しい禅風で知られる曹洞宗の正式な修行道場 福井県永平寺をはじめ、厳しい禅風で知られる曹洞宗の正式な修行道場です。現在も常時10名前後の雲水(修行僧)が智源寺に 続きをみる>
-
福知山市
洞玄寺
「ぼたん寺」の愛称で親しまれています戦国時代には、地元の土豪大槻氏の館(山城)があり、境内には土塁と空堀が残されています。 5月には、境内に赤や白のぼたんが大 続きをみる>
-
福知山市
元伊勢外宮豊受大神社
伊勢神宮外宮の本宮と言われています元伊勢外宮豊受大神社は、丹後地方へ天下った農業の神様「豊受大神」をまつったもので、伊勢神宮外宮の本宮と言われています。 続きをみる>
-
福知山市
一宮神社
奈良時代の創建と伝えられています社伝では、奈良時代の創建と伝えられています。 境内には鎌倉時代の石灯籠が残され、歴史のある神社として知られています。 江戸時 続きをみる>
-
福知山市
長安寺
「丹波のもみじ寺」として有名「丹波のもみじ寺」として有名。聖徳太子の実弟・麻呂子親王の勅命による創建と伝えられ、豊かな自然と枯山水の庭で信仰と遊園の地として親し 続きをみる>
-
福知山市
養泉寺
三光国師の開山による禅寺三光国師の開山による禅寺。境内一面の萩の花が咲く初秋には京阪神からも多くの見物人が訪れます。 観音堂の天井画「花ととり絵図」は福知山城 続きをみる>
-
綾部市
岩王寺(茅葺の寺)
~京都府の登録文化財~岩王寺は10世紀半ばに空也上人により建立されたと伝えられています。 岩王寺の名前は、寺の奥から産出した石で作った硯を、日本三筆の一 続きをみる>