プレスルーム

coin海の京都コイン

アクセス

English

海の京都観光圏海の京都観光圏

  • トップページ
    トップページ
  • 特集
    特集
  • 観光スポット
    観光スポット
  • モデルコース
    モデルコース
  • グルメ
    グルメ
  • 遊び・体験
    遊び・体験
  • 宿泊
    宿泊
  • お取り寄せ<br>通販
    お取り寄せ
    通販
  • イベント
    イベント
  • アクセス
    アクセス
  • パンフレット
    パンフレット
  • プレスルーム
    プレスルーム
  • オウンド<br>メディア
    オウンド
    メディア
  • CLOSE

海の京都にある全十二蔵
酒蔵特集
here >>

スローな旅の選択
農家民宿
here >>

モデルコース

Search

  • 癒しの風を感じて、
海につながる綾のまちめぐり
レンタサイクルコース

    綾部市

    癒しの風を感じて、 海につながる綾のまちめぐり レンタサイクルコース
    綾部駅を発着点として、e-Bikeタイプかノーマルタイプのレンタサイクルで気軽にまちなかを巡ってみましょう。まずは広大な神苑をのんびり散策。そのあと、文化財に登録された貴重な橋を見学したら、地元で人気のおせんべい屋さんへ。玉露体験やお買い物を楽しみ、レトロモダンな街並みを通ったら、ぐるっと由良川周辺をまわってサイクリングを楽しみましょう。
  • 花のまち「綾部市」サイクリング&ドライブコース

    綾部市

    花のまち「綾部市」サイクリング&ドライブコース
    森一面を埋め尽くす神秘的なミツマタとシャガの群生地が、綾部市の水源の里・老富(おいとみ)地区にあります。今年の春は、海の京都の里山エリア・綾部へ出かけてみませんか。 (サイクリングでお出かけの場合は、全走行距離が33キロ(片道)と長めになりますので、ロードバイクのご利用をおすすめいたします。)
  • 丹後ちりめんの町、与謝野町「ちりめん街道」で着物めぐり

    与謝野町

    丹後ちりめんの町、与謝野町「ちりめん街道」で着物めぐり
    京都府北部与謝野町にある「ちりめん街道」は重要伝統的建造物群保存地区に指定されており、着物で有名な丹後ちりめんの生産地として知られています。また、商家や医院、銀行などかつての町の賑わいを伝える建物が多く残されており、その風情ある町並みをゆっくりと散策するのが人気。
  • 関西からドライブ・サイクリングでお花見「京都・綾部」と地産グルメのモデルコース

    綾部市

    関西からドライブ・サイクリングでお花見「京都・綾部」と地産グルメのモデルコース
    「花の町」として知られる京都府綾部市には梅林公園、バラ園、お寺に咲くミツバツツジ、紫陽花や自然に大群生した「ミツマタ・シャガ」など花スポットが沢山あります。3月頃から見ごろを迎える花々が旅人の心を癒します。暖かさと少し肌寒さを感じる春の季節にもってこいの綾部市花めぐりコースをご紹介いたします。ドライブ、ツーリング、サイクリングでも楽しめる春のお薦めコースで、地産の地元グルメも一緒に味わって下さい♪
  • 舞鶴の城下町散策&吉原&海鮮食い倒れレンタサイクルコース

    舞鶴市

    舞鶴の城下町散策&吉原&海鮮食い倒れレンタサイクルコース
    西舞鶴地区は城下町として栄えたエリアで、今も当時の寺町の景観などの面影を所々に残しております。とれとれセンターでは日本海で水揚げされた新鮮な海鮮を味わうことができます。地元の魚を使用した舞鶴名物のかまぼこ手作り体験を楽しんだ後は、漁師まちの雰囲気を残す吉原エリアへ。
  • 1泊2日!海の京都を遊びつくせ!!

    福知山市 舞鶴市 綾部市 宮津市 京丹後市 与謝野町

    1泊2日!海の京都を遊びつくせ!!
    海の京都ならではの自然が盛りだくさんのコースです! 美味しい食べ物!隠れスポット!壮大な景色!夜はキャンプ!疲れた体を癒す温泉! 楽しめること間違いなし! 旅の終わりにはきっとあなたは、海の京都のことが大好きになっているでしょう。
  • 春は綾部(京都)の「ミツマタ・シャガ群生地」へ

    綾部市

    春は綾部(京都)の「ミツマタ・シャガ群生地」へ
    ミツマタ・シャガ群生地は京都府綾部市の水源の里・老富(おいとみ)地区。「ミツマタ」は3月末に見ごろを迎え以降4月中旬まで、ミツマタのシーズンが終わる5月上旬~5月中旬には見渡す限りの神秘的な白い「シャガ」が眼前に広がります。
  • 1泊2日!海の京都ゆるっ旅

    福知山市 宮津市 京丹後市 伊根町 与謝野町 海の京都

    1泊2日!海の京都ゆるっ旅
    ただ過ぎていく毎日に退屈しているあなたへ。 海の京都って、豊かな自然だけが売りではないんです。 京都北部の有名な観光地はおさえながらも、ハイセンスなカフェやゲストハウスといった 「おしゃれ」も取り入れたコースがここにあります。 海の京都との出会いの中で、新しい自分を見つけることが出来るかも?
  • 綾部を満喫するコース

    綾部市

    綾部を満喫するコース
    綾部産の玉露を味わったり、地元産の食材を使用したランチを堪能したり、綾部ならではの体験が楽しめます。1日の終わりにはあやべ温泉でほっこり温まりましょう。
  • 舞鶴市~宮津市「西国札所と社寺めぐりの旅」

    舞鶴市 宮津市

    舞鶴市~宮津市「西国札所と社寺めぐりの旅」
    丹後地域の有名な観光地を回るコースです。 お車の手配は、海の京都DMOツアーセンター(0772-68-1355)まで。
  • 【海を育てる 宮津湾の漁師と料理人】

    海の京都

    【海を育てる 宮津湾の漁師と料理人】
    漁師の本藤さんは、丹後とり貝を育てる。利き酒師の料理人は、旬の地魚で寿司をにぎる。 宮津湾の入り江の民は、海を育て、味わい、楽しむ。 【コンシェルジュのつぶやき】 「桜が咲き始めると、生わかめが食卓にのぼる。採れたてのわかめのしゃぶしゃぶが おすすめ。季節によって、いわのり、あかもく、ほんだわら、もずくなど、海藻類もたくさん食べます。」 【Fun fact】 漁師の本藤さんと行く釣り体験。季節が夏から秋にかわると、キスが釣れるようになる。 宮津湾を知り尽くした漁師さんは、元水産関係の研究者。 ※それぞれの#トレイルスポットは独立して運営されている店舗などです。 営業時間など、詳しくはwebサイトをご覧ください。
  • 【魚屋は朝の漁港 伊根浦暮らし探検】

    海の京都

    【魚屋は朝の漁港 伊根浦暮らし探検】
    #漁港めし  #伊根の舟屋 e-Bike旅  #まるごと伊根体験 伊根の魚屋さんは、朝の漁港。バケツを持って出かける。 また、舟屋の軒先で“もんどり”漁。大きなカゴ網を海の中へ。 翌朝にはたこやあわびが入っているかも。 ※それぞれの#トレイルスポットは独立して運営されている店舗などです。 営業時間など、詳しくはwebサイトをご覧ください。
1234

  • TOP
  • ニュース
  • 特集
  • 観光スポット
  • モデルコース
  • グルメ
  • 遊び・体験
  • 宿泊
  • お取り寄せ通販
  • イベント
  • オウンドメディア
  • アクセス
  • メディア向け情報
  • 法人概要(PDF)
  • 決算概要(PDF)
  • 旅行業約款(PDF)
  • 旅行条件書
  • ロゴマーク使用について
  • その他お役立ち情報
  • クレジット加盟店(PDF)
  • プライバシーポリシー

海の京都

一般社団法人 京都府北部地域連携都市圏振興社
(通称:海の京都DMO)

〒629-2501
京都府京丹後市大宮町口大野226
京丹後市大宮庁舎内

TEL.0772-68-5055 / FAX.0772-68-5056
mail:info@uminokyoto.jp

© Kyoto by the sea