プレスルーム

Access

English

海の京都観光圏海の京都観光圏

  • トップページ
    トップページ
  • 特集
    特集
  • 観光スポット
    観光スポット
  • モデルコース
    モデルコース
  • グルメ
    グルメ
  • 遊び・体験
    遊び・体験
  • 宿泊
    宿泊
  • 特産品
    特産品
  • イベント
    イベント
  • アクセス
    アクセス
  • パンフレット
    パンフレット
  • プレスルーム
    プレスルーム
  • 記事
    記事
  • CLOSE

冬の名物グルメ お取り寄せも

グルメ

Search

  • 竹野酒造 京丹後市
    酒蔵

    竹野酒造

    常にアップデートし続ける。世界を見据えた若き蔵人が醸す。のどかな田園が囲む【竹野酒造】は、1895年創業の行街酒造をルーツとする老舗。歴史を紡ぐ小さな蔵の中で、 続きをみる>

  • 池田酒造 舞鶴市
    酒蔵

    池田酒造

    米と麹と水、自然由来の力を生かしシンプルに醸す酒蔵明治12年創業。日本酒業界の大型化の波を乗り越え、平成に入り池田恭司さんの代から蔵の個性を生かす経営にシフト。 続きをみる>

  • 与謝娘酒造
与謝野町
    酒蔵

    与謝娘酒造

    日本酒にテロワールを。与謝野町の水と米で仕込む酒 "1887年の創業以来、酒蔵の裏にある大江山の伏流水を仕込み水に使用。清く軟らかな水をいかした、優 続きをみる>

  • 若宮酒造 綾部市
    酒蔵

    若宮酒造

    但馬と丹波の対照的な方法をハイブリットで造る、綾部の酒。 大正9年(1920年)創業。明治時代の地元紙には、前身【三丹酒造】の名前が残り、古くから地元に愛され 続きをみる>

  • 東和酒造
福知山市
    酒蔵

    東和酒造

    廃業寸前の酒蔵を復活させた、発想豊かな女性杜氏が造る酒。 享保2年(1717年)に創業、33年間の休蔵を経て、2011年に現杜氏・今川純さんが再開させた福知山 続きをみる>

  • 白杉酒造
京丹後市
    酒蔵

    白杉酒造

    丹後のおいしいごはんで酒造り、食用米で革命を起こした11代目。 安永6年(1777年)創業、現在11代目蔵元、白杉悟さんが杜氏を務める。蔵の敷地に樹齢300年 続きをみる>

  • ハクレイ酒造
宮津市
    酒蔵

    ハクレイ酒造

    宮津の良さを全国にピーアール、地域ぐるみで進化し続ける酒蔵。 創業は天保3年(1832年)。地元の農家が丹精込めて育てた米と、蔵の目の前の山に湧き出る水を使い 続きをみる>

  • 熊野酒造
京丹後市
    酒蔵

    熊野酒造

    目の前に海が広がる酒蔵。但馬杜氏より受け継いだ造りを学んだ若き杜氏に期待。 前身は大正7年(1918年)に、先々代が創業した【亀屋】。その後、戦後の動乱で造り 続きをみる>

  • 木下酒造 京丹後市
    酒蔵

    木下酒造

    江戸時代から建つ酒蔵に住む酵母が生む、自然の力で育った酒。天保13年(1842年)創業。地酒『玉川』の醸造元。業界初の外国人杜氏・フィリップ・ハーパーさんは、就 続きをみる>

  • 吉岡酒造場 京丹後市
    酒蔵

    吉岡酒造場

    木槽で絞る昔ながらの酒造りが自慢の、地元に愛される小さな蔵。寛政元年、1789年創業。現在は、八代目蔵元吉岡直昭さんが杜氏を務める小さな酒蔵。蟹で知られる間人や 続きをみる>

  • 谷口酒造 与謝野町
    酒蔵

    谷口酒造

    家族で仕込む酒造り、マイクロブルワリーがミラノで金賞を受賞。明治4年(1871年)創業。社長である谷口暢さんが杜氏を務める、生産量年間一升瓶数千本の小さな蔵。谷 続きをみる>

  • 向井酒造 伊根町
    酒蔵

    向井酒造

    伊根生まれの女性杜氏が造る酒は、感動的に何にでも相性抜群1754年創業。地元で愛されてきた、年間生産量が約500石の小さな酒蔵。平成11年から杜氏を務める向井久 続きをみる>

  • FM894
  • 日本遺産 丹後ちりめん回廊
  • 森の京都
  • お茶の京都
  • 京都府観光連盟公式サイト
  • Savor japan
  • たんたんターン
  • ええもん工房
  • 京都府移住情報サイト
  • ワーホリきょうと
  • 海と日本プロジェクトin京都
  • JNTO
  • KYOTOSIDE
  • 北都信用金庫 観光口コミ情報
  • JNTO(日本政府観光局)
  • CO-KYOTO
  • 京都舞鶴港エリア・ナビ
  • もうひとつの京都教育旅行プログラム
  • きょうと魅力再発見旅プロジェクト
  • ぐるっとドライブパス2022
  • TOP
  • ニュース
  • 特集
  • 観光スポット
  • モデルコース
  • グルメ
  • 遊び・体験
  • 宿泊
  • 特産品
  • イベント
  • アクセス
  • メディア向け情報
  • 法人概要(PDF)
  • 決算概要(PDF)
  • 旅行業約款(PDF)
  • 旅行条件書
  • ロゴマーク使用について
  • その他お役立ち情報
  • クレジット加盟店(PDF)
  • プライバシーポリシー

海の京都

一般社団法人 京都府北部地域連携都市圏振興社
(通称:海の京都DMO)

〒629-2501
京都府京丹後市大宮町口大野226
京丹後市大宮庁舎内

TEL.0772-68-5055 / FAX.0772-68-5056
mail:info@uminokyoto.jp

© Kyoto by the sea