-
綾部市
岩王寺(茅葺の寺)
~京都府の登録文化財~岩王寺は10世紀半ばに空也上人により建立されたと伝えられています。 岩王寺の名前は、寺の奥から産出した石で作った硯を、日本三筆の一 続きをみる>
-
福知山市
天寧寺
南北朝時代の創建で室町4代将軍義持の祈願所となりました市の北方、大呂の山峡にあり、豊かな自然に恵まれています。南北朝時代の創建で室町4代将軍義持の祈願所となりま 続きをみる>
-
綾部市
君尾山の雲海
君尾山は綾部の東北、上林地区にある標高582mの山です。 秋から冬にかけての君尾山を登ると、丹波地方の山々が霧に浮かんで島のように見える雲海を見ることが 続きをみる>
-
与謝野町
与謝野町立江山文庫
与謝野礼厳や鉄幹、晶子などの与謝野町ゆかりの歌人や、高浜虚子、山口誓子といった俳人たちの短歌や俳句に関する掛け軸や短冊など、所蔵する作品点数は3000を超えます 続きをみる>
-
綾部市
照福寺(庭園)
昭福寺には「含勝庭」「生々苑」「真観庭」の三種類の庭園があり、うち「含勝庭」は、天保14年(1843)に当時12世の仙裔和尚によって造られ、地元の山石を多く用い 続きをみる>
-
綾部市
天文館パオ
平成7年にオープンした天文館パオは、国内の公開天文台としては最大級の95cm反射望遠鏡があり、月はもちろん、惑星から銀河まで観測できます。 また、宇宙や 続きをみる>
-
舞鶴市
多禰寺
聖徳太子の弟・麻呂子親王から始まった飛鳥時代に起源をもつ由緒ある寺院。大浦半島にある西国薬師霊場30番札所の多禰寺は、遠く飛鳥時代に起源をもつ由緒ある寺です。創 続きをみる>
-
舞鶴市
赤れんが博物館
現存する日本最古級の鉄骨れんが建造物。赤れんがのまち・舞鶴のなかでも現存する最古級の鉄骨れんが建造物。明治36年に建設された魚雷庫を活用。現存する鉄骨れんが造り 続きをみる>
-
舞鶴市
大庄屋上野家
江戸後期に建てられた茅葺民家。江戸後期に建てられた茅葺民家。地域の特産品や手作りの民芸品の販売のほか、蔵を使ったギャラリー「蔵展」を楽しむことができます。スタッ 続きをみる>
-
京丹後市
金刀比羅神社
丹後ちりめんの繁栄が財政を支えた峰山藩の藩主の京極家が創建し、ちりめんの繁栄を背景に、広大な神域や多くの社殿群を有し、華やかな屋台行事が行われる。境内の糸商人や 続きをみる>
-
福知山市
JR福知山駅
海の京都エリアにおける鉄道網の要衝で、JR西日本(山陰本線・福知山線など)、京都丹後鉄道(宮福線)が乗り入れられています。 ※元伊勢三社のある大江山と天橋立方 続きをみる>
-
宮津市
磯清水
辺りを海に囲まれていながら少しも塩味を含んでいない不思議な湧水辺りを海に囲まれていながら少しも塩味を含んでいない不思議な湧水。 1985年には「日本の名水百選 続きをみる>