「福知山市」にある農家民宿施設
宿泊
「福知山市」農家民宿施設一覧
-
福知山市
ふるま家
江戸時代に建てられた茅葺屋根の古民家を改修した農家民宿です。 2009年4月、数年間空き家として放置されていた古民家とまわりの景観に一目惚れした家主が、両親と続きをみる>
-
福知山市
旅籠あぶらや
約180年の歴史を持つ建物は、元椿油商人の店舗兼住まい。オーナーご夫妻が京都から移住先に決めたのが、日本の原風景が残る大原の地でした。 手入れが行き届いた室内続きをみる>
-
福知山市
ひでじろう
狩猟免許、野菜ソムリエ、そば打ちに利き酒師・・いつかは故郷に恩返しを、と田舎暮しに役立つ資格を取ってきたという加藤英雄さん。東京・大阪でホテルマンとして勤め上げ続きをみる>
-
福知山市
農家民宿 米ya
自然豊かな夜久野高原の麓、上夜久野駅の近くで2021年8月開業しました。宿からは電車や寝台列車「瑞風」を見ることができます。 オーナーの夜久家の屋号「米屋」か続きをみる>
-
福知山市
農家民宿 薪鍋
舞鶴市、綾部市に近い福知山市の北部に位置し、由良川の近くで2023年3月開業しました。 薪を使った薪ストーブ、ピザ釜、サウナ、おくどさんが利用出来ることで「農続きをみる>
-
福知山市
三岳山 天空の宿
標高319メートルに位置する宿からは、雲海などの景色や山の空気を存分に味わうことができます。 三岳山登山の休憩所としてもご利用いただけます。続きをみる>
-
福知山市
農家民泊 さかや
築200年を越えた母屋まわりに、長屋門・土蔵・井戸・築地塀など江戸時代の風情が残っています。食事を共にしながら、お話しできるのを楽しみにしています。 ※新続きをみる>
-
福知山市
農家民泊 そばの実 おざわ
大江山の自然の中で農業体験ができる宿です。涼しい風が吹く大江山中腹で、かじかや虫の声を聞きながら、農作業やスローフードを体験してみましょう。続きをみる>
-
福知山市
B&B みわファーム
ファームには羊、ヤギ、カモといった家畜たちと、牧羊犬が暮らしています。牧場の動物たちや里山の自然を活用して、ご自分の日常を充実させたいという方お待ちしています。続きをみる>
おすすめの特集
-
- 新たな旅の提案!地域企業視察×観光の 「ソーシャルグッドツアー(企業研修)」
- 海の京都エリアで様々な社会問題にチェレンジしている先進的な企業への視察+観光をしてみませんか?このエリアで学び、感じ、あわせて風光明媚な景観と豊かな食が楽しめるオリジナル研修ツアーです。お客様のご要望に応じた研修をお手伝いします!※1社のみの研修、複数の企業を組み合わした研修も可能です。※研修先へは現地集合、現地解散が基本となりますが、貸切バス・ハイヤー・食事箇所・宿泊手配も可能です。【オプション】※アテンドや研修会場でのファシリテーターも可能です。 ⇒海の京都DMOが委託する(株)ローカルフラッグがアテンド、ファシリテーターをおこないます。お問い合わせ先:海の京都DMO ソーシャルグッドツアー担当まで TEL:0772ー68ー5055 (平日:9:00~12:00、13:00~17:00、土日祝休み) Mail:info@uminokyoto.jp メールの場合は件名に【ソーシャルグッドツアー】と記載ください。ソーシャルグッドツアーの「ツアーレポート」はコチラ
-
- ぶりしゃぶ発祥地(ランチ)京都北部・丹後半島で食す
- 海の京都(伊根町)は富山県氷見市、長崎県の五島列島と並んで「日本三大鰤漁場」のひとつに数えられています。水温がグンと下がる晩秋から冬にかけて、良質の脂を蓄えたブリが水揚げされます。 ブリを扱った飲食店舗も多く、特に「ぶりしゃぶ」が人気で、晩秋には全国各地から大勢のグルメ愛好家が当地の「ぶりしゃぶ」を求めてご来訪されています。 ランチで「ぶりしゃぶ」を食べれるお店も沢山ありますので是非ご利用下さいませ。 11月上旬~3月末がぶりしゃぶシーズンの目安です。
-
- イカを食す(白イカ・アオリイカ・ヤリイカ)
- 海の京都では一年を通じて色んな種類のイカが水揚げされています。春~夏は高級イカとして名高いこの丹後半島で「白イカ」と呼ばれている剣先イカ。秋~春(春は親イカ)はイカの王様と評される「アオリイカ」。真冬に揚がる細長く尖った「ヤリイカ」。イカを扱った飲食店舗、宿泊施設も多く、このイカ料理を目当てに大勢のお客様がご来訪されています。【ご注意下さい】コロナ禍における緊急事態宣言発出により時短営業や休業されている店舗もありますので、ご来店の際はオフィシャルサイト及びお電話にてご確認下さいませ。