池田酒造








日曜日
米と麹と水、自然由来の力を生かしシンプルに醸す酒蔵
明治12年創業。日本酒業界の大型化の波を乗り越え、平成に入り池田恭司さんの代から蔵の個性を生かす経営にシフト。「酒本来の美味しさを追求したい」とコスト度返し、米100%で作る純米酒にこだわっている。安定した酒造りには発酵を促す酵素剤の使用が一般的だが、【池田酒造】ではそれを使用せず米と麹だけで醸す。素材が持つ力を借りて、じっくり細やかに酒づくりができるのは、恭司さんご夫婦と数人の蔵人で切り盛りする小規模酒蔵だからこそ。仕込み水は、蔵のすぐ横を流れる由良川の伏流水を利用し、米は由良川流域の地元育ちが中心。【池田酒造】の酒は一口飲めば、由良川と共にある自然風景が浮かぶような、豊かな滋味が感じられる。
関連記事/京都北部「酒の京都」全12蔵の地酒・酒蔵特集
店舗情報(詳細)
- 最寄駅
京都丹後鉄道「東雲駅」
- アクセス
京都丹後鉄道「東雲駅」より徒歩約10分、
京都縦貫自動車道「舞鶴大江IC」より車で約15分
- 住所
- 地図
- TEL
- 予約可否
通常は蔵見学はなし。年一回開催の「蔵開きイベント」時のみ見学可能
- 営業時間
9:00〜18:00
- 定休日
日曜日